水曜日, 1月 31, 2018

Office 365 for Mac(Windows)の
デフォルトフォント変更方法

デフォルトフォントが変更になってしまったOffice 365の既定のフォントであるWord for Mac(游明朝)、Excel for Mac(游ゴシック)、PowerPoint for Mac(游ゴシック)はWindowsで開くと行間が狂ってしまい使い物になりません。特にWordの場合。そこでデフォルトフォントを汎用的なMSフォントなどに変更する手順を整理しました。出来るだけ互換性を保つために。
Word for Mac(Office 365)の場合
【フォーマット>フォント>フォント】または、Command Dにて必要な変更を設定し【既定】をクリックします。続けて表示されるパレットで【全てのドキュメントは標準テンプレートを元にしていますか?】を選択して【OK】をクリックですぐにデフォルト環境となります。ただし、これはアップデート毎に再設定する必要があります。Windows版は【ホーム>フォントダイアログボックス】にて設定。またはControl D。

Excel for Mac(Office 365)の場合
【Excel>環境設定>全般】にて必要な変更を設定します。パレットを閉じると【警告】が表示され、再起動後に反映されるとメッセージされます。なお、Excelもアップデート毎に再設定する必要があります。Windows版は【オプション>基本設定>新しいブックの作成時】で設定します。
PowerPoint for Mac(Office 365)の場合
【表示>マスター>スライドマスター】にて必要な変更を設定します。変更後に【マスター表示を閉じる】ですぐに反映されます。なお、【スライド マスター】ビューで行ったすべての変更が、他のすべてのスライド テンプレートに影響します。なお、PowerPoint もアップデート毎に再設定する必要があります。Windows版も同様。



TCDW5742
正面に座っている人が小説を音読

電車の中で正面に座っている人が小説を音読している。正直ムチャクチャ迷惑な人。私が後から座ったので我慢?ですか・・・? 納得できないです。しかし、世の中おかしな人ってキレたりする可能性が高いので皆さん何事も無かったような大人の対応・・・。いやいや本当に皆さん我慢強いですね。私はすぐに席を立ちました。

火曜日, 1月 30, 2018

ZBrush CoreまたはZBrushのZSphere
回転ツールだけは慎重に(114)

ZBrush CoreまたはZBrushのZSphereでざっくりと形状を作成してからの作り込みは楽しく時間の経つのを忘れてしまいますが、回転ツールだけは慎重に使った方が良いでしょう。移動ツールとスケールツールは問題無いのですが、回転ツールを使ってしまうと、
【ツール>アダプティブスキン>プレビュー】ZBrush Core
【tool>Adaptive Skin>Make Adaptive Skin】ZBrush
にてポリゴンが捻れてしまいます。高密度で変換すれば気になりませんが。ローポリゴンに変換して作り込みあるいは他のツールに移動しての作業の場合は少々面倒かも知れません。もちろんトポロジーで切り抜けることが出来ますが、後処理を考慮する場合は必要以上に多用しない方が良いかもしれませんね。上はベースとしたモデリングデータ。

ベースとしたモデリングデータをWindowsの場合はControlA、MacOSXの場合はCommnadAでポリゴン表示した状態。

ベースとしたモデリングデータの肘の部分を回転処理してバンザイ状態としました。












バンザイ状態をポリゴン表示した状態。もちろん絶対に使用してはいけないという話ではありません。無理な変形は出来るだけしない方が良いという意味です。

TCDW5741
助け船を出しても乗ってこない人

助け船を出しても乗ってこない人は無視するしかないのでしょうね。いや、こちらを見ていないのです。定期的にこちらを見ることをアナウンスされているのに、見ていないわけですから、私はもうどうしようもありません。意味深ですみません・・・。

月曜日, 1月 29, 2018

関東近郊の風景・・・191
随分久しぶりに外に出てみました

26日の土曜日、久しぶりに川崎に出没です。もっともラゾーナ川崎、JR川崎駅、京急川崎駅、そしてチネチッタぐらいしか知らないので、地元の人には失礼な話かも知れませんね。ここ数年はチネチッタにも行かなくなってしまったので、本当にラゾーナ川崎かに入って買い物して帰るというルーチンとなっています。それじゃ面白くないので随分久しぶりに外に出てみました。なんだか変な話ですね〜。

Panasonic LUMIX DMC-FX700

TCDW5740
これがほぼ3回ずつ届くのです

昨日届いたスパムメールの差出人の名前・・・"Diana, Tatiana, Kseniya, Nastya, Victoria, Maria, Yulia, Taniya, Arina, Ann, Olga, Anastasia, Kate, Liza, Yana"。ロシア系が多いみたい。しかし・・・これがほぼ3回ずつ届くのですから「お疲れ様(棒読み)」ですね。ちなみにサーバーで無条件にゴミ箱入りなので表には一切出て来ません。ちょっと酔狂で覗いて見た結果です。もちろん毎日しているわけではありません(^o^)

日曜日, 1月 28, 2018

Photoshopのホワイトバランス実験(113)

ホワイトバランスを設定した撮影したベース画像。

ホワイトバランスを意図的に狂わして撮影した画像。昔の白黒写真用のカラーフィルターを付けて撮影してみました。右は露出がかなり狂っています。

Photoshopのレベル補正の白スポイトで本来は白である部分を推測してクリックする自動処理結果。

PhotoshopのCameraRawによる自動処理結果。

上はフィルタのCameraRawにて手動で調整した結果。オリジナルの視覚的影響を受けないように別々の日に調整した結果です。人間の感覚がいかに適当かと言えますね。
ちなみに今回の結果では露出さえ間違っていなければ自動処理でもホワイトバランス調整は問題無いのではと感じました。

Panasonic LUMIX DMC-G3
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II

TCDW5739
寒いから4cmはカット出来ない

二ヶ月ほど髪の毛を切っていなかったが故、怪しさが増幅していたのですが、流石にまずい(何に対して?)のでカットしてきました。ただし、どこを切ってきたのか?と突っ込まれるのがオチなのですが、自分としては3cmもカットしているのに・・・と虚しい反論をする(誰に?)のが精一杯でした。寒いから4cmはカット出来ない(^o^)のですよ。

土曜日, 1月 27, 2018

レーズン山盛りとクルミのパウンドケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの新春第二弾です。今回も基本(その2)ということでレーズン山盛りとクルミのパウンドケーキにしてみました。今回もグラニュー糖使っています。しかし・・・焦って作ったのでレーズンが沈んでしまいました(>_<)

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
グラニュー糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
クルミ:20g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、グラニュー糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてからレーズンと細かく砕いたクルミを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II

TCDW5738
店内を徘徊するとすぐに2時間

昨日は久しぶりにラゾーナ川崎に出かけるも・・・色々徘徊したのに何も買わずに退散してしまいました。なんとなく物欲が出なかった珍しい日・・・かな? Amazonだと軽い気持ちでポチッとしてしまうのに現物見たり触ったりすると何故か妙に慎重になってしまう不思議な体質に・・・。しかし店内を徘徊するとすぐに2時間ぐらい過ぎてしまいますね(^o^)・・・暇な奴とか言わないで下さい。一応ネタ探しの徘徊ですから・・・。

金曜日, 1月 26, 2018

都内某所の風景・・・1058
綺麗な雪の華が咲き誇っている

今週頭に東京を襲った豪雪・・・って表現は本当の豪雪地帯の方達にとってはお笑いかも知れませんね。でも東京は本当にパニックでした。

でも、普段見慣れた町並みの汚れを隠すように綺麗な雪の華が咲き誇っているようで、とても気持ちが良かったです。

Panasonic LUMIX DMC-FX700

TCDW5737
一山越えると二山現れる自然の摂理

案件を一山越えると二山現れる自然の摂理は体に良くないですね。まっ、仕事なら「ありがとうございます」ですけれど、日本式のボランティア(ただ働き)だとキレそうになりますね。

木曜日, 1月 25, 2018

関東近郊の風景・・・190
定番スポットので感覚がもしかしたら麻痺

久しぶりにIKEAに出かけたら駐車場は怖いくらいにガラガラ。朝早いといっても心配になって入店すると・・・レストランは盛況で店内は特に人が少ないという状況ではありませんでした。もちろん混んでいる時と比べたら静かな感じでしたが・・・。定番スポットので感覚がもしかしたら麻痺しているのかも・・・。

Panasonic LUMIX DMC-FX700

TCDW5736
頭が凍りそう・・・でした

昨日、電車の中で前に座っているオジサンがマスクもせず、手で覆うこともしないでクシャミを連発していたのには正直腹が立ちました。それにしても昨日の寒空で外に30分も立ッテ居ることになったのは辛かったです。何が辛かったって・・・頭が凍りそう・・・でした。

水曜日, 1月 24, 2018

関東近郊の風景・・・189
雪合戦を最後にしたのはいつだったか

雪が降ると絶対に作りたくなりますよね。私は今回は作れなかったのですが、次は絶対に作りたいです。しかし、いい歳してどうして作りたくなってしまうのでしょうね。そういえば雪合戦を最後にしたのはいつだったかな〜。

Panasonic LUMIX DMC-G3
Ai NIKKOR 50mm F1.8

TCDW5735
無いモノはどうしようもない

ガラケー時代は忘れて外出した記憶があまりないのですが、スマホはかなりあります。専用ケースを腰に付けることをしないからかも知れません。しかし、忘れたことに気が付いた瞬間は、いや〜な気分になりますが、最近は「まっ、たまにはいいんじゃない?」と緊張感ゼロです。無いモノはどうしようもないですからね〜。

火曜日, 1月 23, 2018

AfterEffectsでのキーフレーム設定
取り敢えず見える位置で設定が楽です(112)

AfterEffectsで図のように右から左にキャラクターを動かしたい場合、上図のAnimateのようにスタート地点とエンド地点を設定してからキーフレームを設定するのは少々難しいです。そこで、下図のように取りあえず画面に見えている状態で、スタート地点とエンド地点を設定してから改めて移動すると混乱無く調整することができます。

ただし、キーフレームはちょっとのことで微妙な位置に追加されてしまったりするので、その点は慎重に作業を行う必要があります。どうしても複雑になる映像設定は作業中の自分自身が混乱しないようにすることが大切ですね。

TCDW5734
昨日の雪の影響はすさまじかった

昨日の雪の影響はすさまじかったようですね。実は私も外出していたのですが、ラッシュ時前に交通機関を利用して居たので、それほど大きな影響はありませんでした。しかし、それでも何か事故でもあったのでは?という感じのダイヤ、そしてホームの混み方だったのは確かです。

月曜日, 1月 22, 2018

カラーデータ作成
様々なツールとCUD

■ColorBlender
画面下部にあるRGBのスライダーで任意の色を設定すると、色々とブレンド色を作成してくれます。また、現在表示しているカラーデータをIllustratorあるいはPhotoshopで利用できるファイルとして書き出しもしてくれます。
http://colorblender.com/



■ColorExplorer
写真やイラストから色を抽出したり、ユーザー定義した色を元にしたカラーパレット自動生成など6つのツールでカラー調整が出来ます。
http://colorexplorer.com/

■Paletton.com
1色〜4色配色を決めるのに最適なツールです。カラーパレットを作成し、色の情報等を出力することができる。
http://paletton.com/#uid=1000u0kllllaFw0g0qFqFg0w0aF

■Color Solution
東洋インクが公開しているカラーユニバーサルデザインの関連資料ページ。画面下の方にある【UDing利用申し込み】をクリックして必要事項を記載するとその場でカラーユニバーサルデザインに必要不可欠なツールをダウンロードすることが出来ます。
https://www.toyoink1050plus.com/tools/uding/

2018/01/25更新

TCDW5733
マニアックなページの作者に感謝

ほとんど使っていなかった子機電話のバッテリーが、パワーダウンしていたのに気が付く。AC繋げっぱなしなので気が付かなかったわけです。3年も放置していたので当然。で、早速バッテリーを注文しようとして大混乱。そもそもこの電話機は恐ろしく古くてマニュアルが行方不明、メーカーにも無いのです。取り敢えず今設定されているバッテリーの型番を調べると、それ自身が互換バッテリーでした。えっ?と焦って更に検索掛けてみると該当する型番が皆無・・・。要するにメーカーが製造中止してしまったわけです。あれこれ途方に暮れて検索を続けるコト30分。やっと型番は違っていても使えるバッテリーを発見。マニアックなページの作者に感謝です。そういえば数年前にこの電話の狂った時計を修正する方法で随分探し回ったことを思い出しました。マニュアルだけは永遠に残してほしいものです。

日曜日, 1月 21, 2018

Photoshop面積拡大計画

画像サイズを変更せずに面積を増やしたい場合があります。そのような場合、Photoshop CS3の【ファイル>レイヤーを自動合成】にてシームレスなつなぎ目の拡大画像を作ることが出来ます。 ポイントは、必ず重なり部分が発生するようにエリアを拡張子、それに合わせて元画像を下のように配置していきます。(識別しやすいようにわざとドロップシャドウ処理をしています。) あとは全てのレイヤーを選択してから【ファイル>レイヤーを自動合成】を実行すれば冒頭のイメージのようにつなぎ目の解らない綺麗な拡大画像ができ上がります。しかも、レイヤーマスクによる合成結果となっています素の出微修正も可能です。

MacOSXでPDFの文字列問題
コピー&ペーストすると濁音が独立

前任の先生から受け継いだ授業のシラバスを作成すると行った時に資料として既存のシラバスをPDFとして入手し、MacOSXでPDFの文字列をコピー&ペーストすると濁音が独立してしまうと言う問題に随分頭を悩めていました。これはWindowsとMacOSXでのファイル管理システムの相異によることが起因です。

■WindowsやLinuxのファイル管理形式
NFC(Normalization Form Canonical Compression)文字に濁点や半濁点が付いていたり、ダイアクリティカルマークとの組合せであっても、全て「一文字」として扱う形式。

■MacOSXのファイル管理形式
NFD(Normalization Form Canonical Decompression)文字に濁点や半濁点が付いていたり、ダイアクリティカルマークとの組合せの場合、本体の文字とは分離して管理した形式。

これを自動的に修正するのは無理で、手動あるいはツールを利用しないと解決しません。

■(バージョンアップ)NFD→NFC変換ツール(オンラインツール)

MS-Wordなどへ直接ペーストすると確実に濁音などが分離します。そこで「形式を選択してペースト」を選んでも、見かけ上は問題解決していますが、文字コードがやはり変です。こちらでの実験ではJeditに配置(問題は解決)したファイルを一度保存してから、MS-Wordで開けば解決しました。他、テキストエディタの「mi」に一度ペーストしてから彩度コピーすると解決するようですが、私の環境では「mi」が何故か起動出来ないので現時点では確認出来ませんでした。

OSX 10.11.6 El Capitan

■備忘録&OtheTips
最終更新日:2018/08/13

印は[セミナー連動情報&その他のTips]にも同じモノを記載しています。
印は別カテゴリーにも同じモノを記載しています。

2018年8月13日に3分割、
2019年5月1日に5分割、
2020年6月5日に右端のように7分割にしました。


■Blender

■3D(three-dimensional)関連

■Photograph & Camera

■Illustrator

■Photoshop

■Microsoft Office
■macOS

■Text Editor
Googleドライブで画像やPDFをテキスト化 2018/04/21

■Font

※以下の2009年以前に公開していたOld Tips(134投稿)については、現在でも有効な情報を随時整理いたします。

■Pixelmator
ハーフトーン処理 2009/08/04

■HyperDither
レトロなイラスト(Freeware)2008/03/03

■Photoshop
面積拡大計画 2008/01/21
極座標フィルタの特性 2006/06/20
アルミの質感は風とスクロールで即席仕上げ 2006/04/09
エキサイテングなネガ表現にはソラリゼーション 2006/04/03
レトロ調子はグラデーションマップで 2006/03/26
歪んだ画像はワープでしっかり調整 2006/03/20
プレテダーが見ているような世界 2006/03/18
グレー50%とノイズの組み合わせはアイデアの宝庫 2006/03/12
RGB至上主義も時にはナンセンスかも 2006/03/06
グラデーションは、ポスタリゼーションで10段階 2006/02/14
虹を作成するコツ 2006/02/12
テクスチャーを生かしたイラストを描く 2006/01/25
ナンチャッテ・パレット 2006/01/15
2階調化はグラデーションマップで 2006/01/05
ポスタリゼーションは【ぼかし】処理の後に 2005/12/04
オンライン画像はsRGB変換してからJPEG変換 2005/11/22


■Tool
CleanArchiverとデータ便 2007/03/30

■Illustrator
散布ブラシはメチャクチャ便利 2007/03/03

TCDW5732
最近は不思議な事が周りで多すぎ

ある場所にある・・・刺繍で表現されている規則性のあるパターンを数えると、何故か必ず間違えるのです。そろそろ疲れて来たかな〜という話ではなく目の錯覚なのですが、トリッキーなデザインでも無く、普通に羅列されているだけなのに不思議です。多分無意識に途中で別の要素に引き摺られているのかも知れません。しかし、最近は不思議な事が周りで多すぎ・・・かな。

土曜日, 1月 20, 2018

レーズン山盛りパウンドケーキ
グラニュー糖編

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの新春第一弾です。今回も基本に戻ってレーズン山盛りパウンドケーキにしてみました。ただし、今回はグラニュー糖使っています。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
グラニュー糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、グラニュー糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてからレーズンを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II

TCDW5731
笑いを堪えるのに腹筋が痛くなり

電車の中で、私の前に立ったサラリーマン風の男性が自慢げに「俺は健康のために焼酎の牛乳割りを吞んでいる。行きつけの店に牛乳をキープしている」と大きな声で同僚に話しかけた瞬間、笑いを堪えるのに腹筋が痛くなりました。でも、これは正論なのでしょうか? しかし、色々な健康法があるんですね〜(遠い目)

金曜日, 1月 19, 2018

画像処理テクニック講座 vol.117
Fusion360のモデリング基礎
【有機形状のモデリング】

次回、第117回目の画像処理テクニック講座は、2月15日(木)19:00より開催されます。参加は無料で、どなたでも参加できます。詳しくは以下のサイトでご確認下さい。

海津ヨシノリの画像処理テクニック講座 vol.117
〜Fusion360のモデリング基礎
【有機形状のモデリング】〜
https://www.borndigital.co.jp/seminar/5934.html

Fusion360では、どちらかというと苦手と思われている有機的な形状のモデリングについて整理・解説いたします。

・モデルとスカルプトの関係
・基本形状の設計
・針金細工
・他3Dからの読み込み

※補足・追加情報

TCDW5730
罰ゲームのような関わりもストレスの根源

早朝から深夜まで外出するときは、本当に色々な意味で疲れますね。まず精神的にゆっくりできない、食事が偏る、関わりたくない種族(歩行タバコ族、歩きスマホ族、車内通話、改札停止族)との罰ゲームのような関係もストレスの根源ですかね〜。

都内某所の風景・・・1057
TPOも謎々っぽくてナイスです

少々薄暗いところに咲いていたど派手な造花達。いきなり視界に入ると・・・やっぱりビックリしますね。きっとそれが狙いでしょう。撮影する変も辺ですが・・・。TPOも謎々っぽくてナイスです。

Panasonic LUMIX DMC-FX700

木曜日, 1月 18, 2018

TCDW5729
成績を付ける悪魔の儀式

そろそろ大学での授業も終わりに近づいていたりするわけで、なんとも寂しい気持ちになってしまいます。1年間、あるいは半年間顔を合わせていた学生と徒の別れですから。しかし、それと反比例するように成績を付ける悪魔の儀式が待ち構えています。これは、学生にとっても、私にとっても嫌な儀式なのは確かですね〜。

デジタルカメラの埃取り
定期的に白い紙などを撮影してゴミ確認

コンパクトカメラ先週撮影したデータを整理していたら、中心部分に埃が映り込んでいました。CCDの埃ですね。これはレンズ交換できないのでかなり困ったことですが、実はレンズを繰り出し、それを小さなペットボトルまたはガムのボトルのようなもので覆ってから掃除機で吸い取ることが出来ます。意外と簡単です。コンパクトカメラは定期的に白い紙などを撮影してゴミ確認をすると良いでしょう。写真は駿河台大学で私が授業をしている教室からのショットです。空も綺麗でヒコーキ雲が走っていました。

Panasonic LUMIX DMC-FX700