Nikonの一眼レフの接眼目当て(アイピース)が恐ろしくユルユルで直ぐに紛失してしまうのでかなりイライラしていたのですが、皆さんイライラしているらしいと知って安堵(いや安堵しちゃダメですよね)。とにかく、ちょっと触れただけで取れてしまうので気駕しか無い場合が多いのです。ならに、メーカーが改善しないと言うことは個体差が大きいのかも?
※私はD7000ですが、D750など、他機種でもこのユルユルなアイピースはお決まりのようです。
これです。本当にいつの間にか無くなってしまうのです。既に私は4つ目。取り敢えず最低限の緊急処置を行ってみました。
まず一般的なメンディングテープ(幅16mmほど)の粘着面が上に来るようにして捻って紐状にします。紐状になったメンディングテープをアイピースが填まる溝に巻き付けます。
メンディングテープを撒いた部分にアイピースをはめ込みます。
アイピースをはめ込んでから、更にアイピースとカメラ本体の隙間にもう一度メンディングプを巻き付けます。
あとは下に出っ張ったメンディングテープをカットして完了です。ちなみに、あくまでも緊急処置なので、これで絶対に外れないと思わないでください。気になる人は、Nikonのワイヤレスリモコン用のケースに入れてストラップに固定し、実際に使う時に装着するぐらいに考えた方が賢明かもしれません。面倒だったらガムテープで固定ですかね〜。正直この仕様は欠陥ですね。
OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2