ラベル Food の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Food の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

金曜日, 2月 07, 2020

バレンタインはミレニアム・ファルコン号

友人からフライング〜バレンタインが届きました。今年はスターウォーズ9部作完結の年ということで、ミレニアム・ファルコン号。クランチチョコとミルクチョコの2種類が入っていました(^o^)ありがとうございました(^o^)

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 2月 01, 2020

ドライイチジクとレーズン、そしてココアのケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズ。今回は秋学期最後のお茶会用に作成しました。ドライイチジクとレーズン、そしてココアのケーキです。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
ドライイチジク:1個
ハチミツ:大さじ1程度
レーズン:15g
牛乳:小さじ1程度
ココア:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから、細かくカット下ドライ無花果とレーズンを混ぜそ、上から暖めた牛乳にココアを入れた濃厚ココアを乗せて180度のオーブンで35分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 10月 19, 2019

ドライフルーツ無しのココアとクルミのケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズ。今回は秋学期初のお茶会用に作成しました。なお、リクエストに応えてドライフルーツ無しの、ココアとクルミのケーキです。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
クルミ:30g
ハチミツ:大さじ1程度
ココア:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから(c)を大さじ3ぐらい小分けにしたものを2つ用意し、それぞれにココアと抹茶を混ぜます。(c)に細かく砕いたクルミを混ぜて型に入れ、上からココアを入れた生地を乗せて180度のオーブンで35分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 7月 27, 2019

ココアと抹茶とレーズンのケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズ。急遽・・・大阪DTPの勉強部屋[第33回勉強会]用に作成しました。今回は、ココアと抹茶とレーズンのケーキです。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
ハチミツ:大さじ1程度
ココア:大さじ1程度
抹茶:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから(c)を大さじ3ぐらい小分けにしたものを2つ用意し、それぞれにココアと抹茶を混ぜます。(c)にレーズンを混ぜて型に入れ、上からココアと抹茶を入れた生地を乗せて170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

水曜日, 7月 24, 2019

珈琲とカリフォルニアレーズンのケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの2019年度6回目のお茶会用です
今回は、インスタント珈琲とカリフォルニアレーズンのケーキにしてみました。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
ハチミツ:大さじ1程度
インスタント珈琲:小さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから(c)を大さじ1ぐらい小分けにしたモノにインスタント珈琲を入れて(d)とします。(c)にレーズンを混ぜて型に入れ、最後に(d)を乗せて170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 7月 06, 2019

クルミとレーズンの天こ盛りケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの2019年度5回目のお茶会用です
今回は、クルミとカリフォルニアレーズンの天こ盛りケーキにしてみました。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:20g
クルミ:20g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから(c)にレーズン、クルミを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 6月 29, 2019

レーズンがタップリのココアケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの2019年度4回目のお茶会用です
今回は、レーズンがタップリのココアケーキにしてみました。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
ココア:大さじ1
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスとココアをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから(c)にレーズンを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 6月 08, 2019

ドリアンとバナナでトロピカルケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの2019年度3回目のお茶会用です
今回は、良質のドライバナナとドライドリアンが手に入ったのでトロピカルケーキにしてみました。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:20g
ドライバナナ:10g
ドライドリアン:10g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから(c)にレーズン、ドライバナナ、ドライドリアンを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 6月 01, 2019

カリフォルニアレーズンケーキ抹茶版

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの2019年度2回目のお茶会用です
今回もシンプルカリフォルニアレーズンケーキにですが抹茶でアクセントです。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
きび糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
ハチミツ:大さじ1程度
抹茶:小さじ1

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、きび糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから大さじ3程取り分けて抹茶を混ぜて(d)とします。(c)にレーズンを混ぜて型に入れ、上から(d)を不規則に入れ170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 5月 25, 2019

シンプルカリフォルニアレーズンケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの2019年度最初のお茶会用です
今回は数ヶ月ぶりなので基本に戻ってシンプルカリフォルニアレーズンケーキにしてみました。ココアでアクセントです。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
きび糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
ハチミツ:大さじ1程度
ココア:小さじ1

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、きび糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから大さじ3程取り分けてココアを混ぜて(d)とします。(c)にレーズンを混ぜて型に入れ、上から(d)を不規則に入れ170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

金曜日, 2月 08, 2019

バレンタインはゴジラ生誕65周年チョコ

友人からフライング〜バレンタインが届きました。今年はゴジラ生誕65周年ということで、ゴジラのチョコレート。ゴジラがミルク、戦車がビター、戦闘機がホワイトチョコというナイスな展開。ありがとうございました(^o^)

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

火曜日, 1月 01, 2019

やっぱり・・・葡萄パンは飲み物です(^o^)

お正月はパン作り(どうして?というツッコミは無し)〜ということで葡萄パンを作ってみました。どうして葡萄パンかというと、単に私が大好きだからです。

市販の食パン1斤〜1.5斤程度の分量です。

強力粉:300g
ドライイースト:6g
バター:40g
砂糖:30g
塩:2g
卵:2/3個
ぬるま湯:170g(30〜35°程度)
レーズン:100g

オーブンの専用ボックスにレーズン以外を全て入れて[パン生地モード]で処理。実際は80分ほどのコースなのですが、10分程度でレーズンを加え、更に10分程度で[パン生地モード]は終了。続けて[発酵モード]10分程度発酵させます。ここでレーズンを入れて更に[発酵モード]10分程度発酵させます。次に適当な大きさに丸めて型に入れ、常温で1時間ほど寝かせます。このあたりは室温との関係で微妙に時間が変わってきます。ある程度ふっくらしてきたら、表面に卵を塗りオーブンで170°で30分程度焼いて完成です。発酵時間を延ばすとふっくらするのですが、今回は少し為に作ってみました。さじ加減は沢山作らないと解らないですね・・・難しいです。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2


土曜日, 12月 22, 2018

レーズンが半端なくタップリなケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの2018年度最後のお茶会用です。今回は美味しいカリフォルニアレーズンをゲットしたのでレーズンが半端なくタップリなケーキにしてみました。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてからレーズンを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

土曜日, 12月 08, 2018

ドライ白桃とレーズンのケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの学生とのお茶会用です。今回はドライ白桃が美味しそうだっので、ドライ白桃とレーズンのケーキにしてみました。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:20g
ドライ白桃:15g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてからドライ白桃とレーズンを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

金曜日, 11月 09, 2018

クランベリーとクルミのケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの学生とのお茶会用です。今回は基本のクランベリーとクルミのケーキにしてみました。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
クルミ:20g
クランベリー:20g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてからクランベリーとクルミを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

金曜日, 10月 12, 2018

ミックス・ドライフルーツケーキ大阪版

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズの大阪セミナー版です。あっ、大阪のセミナーはお菓子作りではありません。今回は基本のミックスドライフルーツケーキにしてみました。ミックスドライフルーツを普通じゃ無いくらい沢山使っています。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:20g
ミックスドライフルーツ:30g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてからレーズンとミックスドライフルーツを混ぜて型に入れ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II

土曜日, 7月 14, 2018

みかんピール・ケーキ・・・のはず。

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズ新学期第五弾(Final)です。今週某日はみかんピールを初めてつかってみました。オレンジピールよりもちょっとインパクトが弱かったです。今後の課題かな?

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:15g
みかんピール:15g
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから、レーズン、みかんピールを混ぜ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II


土曜日, 6月 02, 2018

ミックスドライフルーツとココア風ケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズ新学期第四弾です。今週某日はココア風味を究めてみました。ミックスドライフルーツとレーズン、そしてクランベリーも参加しています。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:10g
クランベリー:10g
ミックスドライフルーツ(パパイヤ、マンゴ、パイナップル):10g
ココア:小さじ1程度
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスそして、ココアをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから、レーズン、クランベリーそしてミックスドライフルーツを混ぜ、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II


土曜日, 5月 19, 2018

ミックスレーズンケーキと
ドライフルーツケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズ新学期第三弾です。今週某日は2種類同時作成という奥義を究めてみました。ミックスレーズンケーキと、ドライフルーツが苦手な人向けの胡桃ケーキです。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:20g
クルミ:20g
ココア:小さじ1程度
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてから2分割し、焼き型の境界部分にオーブンペーパーで壁を作り、片方にレーズンを混ぜ、もう片方にはココアとクルミを混ぜて型に入れ、あとは、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II

土曜日, 5月 12, 2018

インスタント珈琲が決め手のパウンドケーキ

毎度お馴染みの説明不要ケーキシリーズ新学期第二弾です。今回は仕上げにインスタント珈琲をアクセント処理してみました(^o^)。ちょっとしたイタズラだったのですが、意外と良い感じで癖になりそうです。

■材料
※レシピは中型パウンドケーキ型1個分です。

サラダオイル:大さじ2程度
無塩バター:60g
薄力粉:85g
砂糖:50g
シナモン:小さじ1/2
オールスパイス:少々
ベーキングパウダー:小さじ1/2
卵:小2個(中の場合は1個半)
レーズン:30g
クルミ:20g
インスタント珈琲:少々
ハチミツ:大さじ1程度

■手順
薄力粉にベーキングパウダーとシナモン、オールスパイスをしっかり混ぜて(a)とします。次に新しいボールにバターとサラダオイルを入れ、砂糖をすり混ぜてから更に卵とハチミツを混ぜて(b)とします。(b)に(a)を混ぜて(c)とします。ここで10分ほど生地を寝かせてからレーズンとクルミを混ぜて型に入れ、最後にインスタント珈琲を少し上からまぶします。あとは、170度のオーブンで30分程度焼いて完成です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II