土曜日, 4月 30, 2022

端材で造るドリルガイド決定版

ヒツコク続くドリルガイドシリーズです。


かまぼこ板が不足しているので合板を適当にカット。

合板は同一サイズが4枚と薄手が一枚。サイズは適当です、

4枚の合板をボンドで接着します。

ボルトと、蝶ナットを用意し・・・

このままでも使えますが、今回はスペーサー対応のストッパーを薄手の合板で止めます。穴を空けたら完成です。なお<合板は先端を45°程度削ってスペーサーを固定しやすいようにしています。撮影前にマスキングテープを外すの忘れていました。

実際に使う場合はこんな感じです。
上から見るとこんな感じです。

TCDW7292 
アルコールゼロが800日目になりました

コロナ禍により外でお酒呑まなくなった(飲んでも月に一度ぐらい)関係で、ノーアルコールデーが今日で800日目になりました。もともと家では呑む習慣がなかったので、この意味のない記録は更に更新しそうです。多分もうお酒はムリかもですね。

金曜日, 4月 29, 2022

Illustratorのワークスペースの初期設定には要注意

Illustratorのワークスペースの初期設定には、ある意味要注意です。

ツールバーの部分ですが・・・

初期設定のみ表示されません。表示されないと、ライブコーナーなどの処理が正確に出来ません。

Illustrator  26.1

TCDW7291 
マスクをしたまま話し続けて3年目・・・

マスクをしたまま話し続けて3年目・・・事情があって、クリアマスクで話すことになったのですが、耳に入る自分の声への違和感が半端ないです(>_<)

木曜日, 4月 28, 2022

四角い底なしペットボトルの強引な作り方

やってみたかった実験君です。

角材と肉厚のペットボトル(炭酸系)を用意します。

そこをカットして角材に差し込みます。

あとはヒートガンで1箇所に集中すること無くペットボトルを温めていきます。このときペットボトルの口の部分を角材に押しつけるようにすると良いです、

あっという間にこんな状態の成ります。いい感じです。

角材にピッタリ宇土成ったペットボトルは簡単には取れませんが、端材を押しつけて4面を少しずつハンマーで叩くと外れます。

外れた直後の状態です。

両端をカットし、切り口をアイロンなどで調整すれば完成です。ただし目的なしの実験なので用途はありません。

しばらく考えて、細かい物用のデジタルスケールに乗せ・・・

封筒などの計量に使うことにしました・・・。

TCDW7290 
キャリーを引きずりながらスマホゲーム

混雑している駅のホームで、大きなキャリーを引きずりながらスマホゲームに興じている人に遭遇。迷惑の塊。歩きで発生する振動があればスマホが利用出来ないようにすることはそれほどむずかしくはないと思うのですが・・・そんな機能が搭載されたらメーカーは売れなくなって困るでしょうね。なにせ歩きスマホ族の数は尋常では無いですから・・・。

水曜日, 4月 27, 2022

Blenderでのカラー設定とOfficeへの配置手順

質問がありましたので・・・
ZBrushCoreで作成したデータをペイントしてWordなどのOfficeソフトに配置する方法ですがZBrushCoreではfbxファイルの書き出しが出来ないので、Blender等を使った方が確実です。

まずZBrushCore出作成したデータをOBJ形式でエクスポートし、Blenderに読み込んでからパーツを分解します。分解の手順は・・・

編集モードに切り替えて[A]キーで全てを選択してから[P]キーを叩いて表示されるパレットから分割方法を選びますが、物理的に分離されているのであれば[構造的に分離したパーツで]を選べば綺麗に分割されます。

分解が完了したら編集モードをオブジェクトモードに戻し、パーツ名をわかりやすく変更します。続けてペイントしたいパーツを選択し、マテリアルプロパティーのアイコンをクリックし、Default設定をマイナスのアイコンをクリックして削除します。

次にプラスのアイコンをクリックし、もし[デフォルト]が表示されていたら(−)で削除してから(+)で新たなマテリアルを作成して・・・

表示されたベースカラーのライトグレーのデフォルトカラーサンプルをクリックして好みの色に設定し・・・

3Dビューシェーディングのアイコンを選択すると指定した色が目視できます。
※3Dビューシェーディングへの変更は最初にした方が良いです。
あとはパーツごとにコレを繰り返すだけです。

ペイントが完成したら、ファイルメニューの[名前を付けて保存]にてBlenderのファイルを保存してから、ファイルメニューの[エクスポート]にて[FBX]形式で書き出します。

あとはOffice(ここではWordで説明)で3Dデータとして読み込んだ色つきの3Dデータを配置できます。ただしBlenderのプレビューで見た色でFBX書き出しにてWordに配置すると色がきつすぎるので・・・

明度を調整して薄めの色にした方が良いでしょう。上の設定でも下のよう状態になりました。












色の問題は難しいですね。
※加筆修正(2023/03/27)

Blender 3.0.0

TCDW7289 
雑と言えばThat'sと聞き間違えた友人

イチゴ頭星人・・・あまりにも雑なネーミングに猛省。雑と言えばThat'sと聞き間違えた友人が居ました。アレは何だったのだろう・・・。

火曜日, 4月 26, 2022

ZBrushとZBrushCoreのZリメッシャー対決

質問がありましたので・・・実験君してみました。

左がZBrushCore(以降Core)右がZBrush(以降無印)です。ベースはどちらも頂点数2814のDynaMesh Sphere_32.ZPRとしています。なお、Core は[半分]を繰り返しています。無印は目標ポリゴン数を毎回設定しています。 











Core:1回目 頂点数1300

無印:目標ポリゴン数 0.7 頂点数1300

Core:2回目 頂点数516

無印:目標ポリゴン数 0.28 頂点数548

Core:3回目 頂点数200

無印:目標ポリゴン数 0.12 頂点数194

Core:4回目 頂点数90

無印:目標ポリゴン数 0.1 頂点数162


無印は目標ポリゴン数を0.1以下には設定できません。Coreは4回以降も処理可能ですが、形状が劣化してしまいます。

TCDW7288 
ビルの屋上や壁面に設置されている巨大な広告板の現状

最近ビルの屋上や壁面に設置されている巨大な広告板?に何も貼られていなかったり、消滅しているシーンをよく見ます。時代はスマホやネット広告ですから、効果は薄い・・・だから衰退なのでしょう。

月曜日, 4月 25, 2022

危険だけどzip解凍で文字化けする場合の対処方法

Windowsでデフォルト環境または7zipではzip解凍で文字化けの記憶はありませんが、出先では盛大に文字化けするので対処法を整理してみました。ただし、手順と自分の位置を把握しないと危険です。

まず特定の解凍ソフトで強制処理されるzipファイルを右クリックします。
[file_test]フォルダー

表示されるコンテキストメニューから[プログラムから開く]>[エクスプローラー]を選びます。
[file_test]フォルダー
コレで文字化けしない中身が表示されます。ただし、コレはzip圧縮されている状態が見えているだけで解凍されているわけではありません。個々で全体を選択して任意のフォルダーへドラッグすれば解凍されたことになります。ここでは[file_test]フォルダーに移動しました。
[file_test]>[mydata.zip]

処理後に[file_test]フォルダーに「戻ると無事に解凍されていることが確認できます。

TCDW7287 
2年前から使えたので新製品は見なかったことに

2年前に購入した某ガジェットが高機能に成って価格が1/3に。まっ、2年前から使えたので新製品は見なかったことに・・・(>_<)

日曜日, 4月 24, 2022

ノギス的な謎のスケールが意外と便利

ノギス的な謎のスケールを造ってみました。最も、ほとんど何もしていませんが・・・

用意するのはガイドの付いた三角定規とスコヤ。そして直定規です。

直定規はスコヤに引っかかるサイズがベストです。

使うときはこんな感じです。