質問がありましたので・・・。modoて正三角錐(正四面体)を作成してみました。中学の数学を思い出してください。
まず円錐を元にサイド数を3、XYZの値を10mとして三角錐を作成します。
画面表示をワイヤーフレームとして、XYZの値を10mとした球を作成します。
画面は上面に変更してください。作成位置がXYXとも0mであれば上のように重なった状態となります。つまり、XYZ値が10mの三角錐の底面はXYZ10mの球体に内接していることになります。
わかりやすく整理すると上のようになります。
ちなみに直径rの円に内接する正三角形の一辺の長さaは・・・
a=(r/2)*√3
となるので、10mの円に内接する正三角形の一辺の長さは
a=(10/2)*√3=8.66m
となります。
また、正三角錐(正四面体)の高さを求める公式があります。
つまり、こんな状況です。今現在aの値が判明しているので、高さhは・・・
h=(√6/3)*10=8.165