火曜日, 9月 10, 2024

TCDW8156 
昔から風船を膨らませるのが苦手です

Baby Alien 024
バル〜ン(^o^)
バル〜ンと言えば、昔から風船を膨らませるのが苦手です。小学生の頃に、膨らませている途中で破裂したときのトラウマです。今は100均でゲットした風船用空気入れがあるので大丈夫。ただし、風船を膨らませること(※)なんて年に1回有るか無いかぐらいですね。

※球体のベースとして工作の下地用

月曜日, 9月 09, 2024

JavaScriptでAI遊び 24 
ランダムなサイズと色の円を100描画(RGB版)

表示しているファイルの中にサイズと色違いの円を100個描画させます。
RGB版

/* rgb_circle100.jsx */
function randomColor() {
// ランダムなRGBカラーを生成
var color = new RGBColor();
color.red = Math.random() * 255;
color.green = Math.random() * 255;
color.blue = Math.random() * 255;
return color;
}

function createRandomCircles(numCircles, minSize, maxSize) {
var doc = app.activeDocument;
// ドキュメントのアートボードの範囲を取得
var artboard =
        doc.artboards[doc.artboards.getActiveArtboardIndex()];
var abRect = artboard.artboardRect;
var abLeft = abRect[0];
var abTop = abRect[1];
var abRight = abRect[2];
var abBottom = abRect[3];

for (var i = 0; i < numCircles; i++) {
// ランダムな円のサイズを決定
var size = minSize + Math.random() * (maxSize - minSize);

// ランダムな位置を決定(アートボード内)
var x = abLeft + Math.random() * (abRight - abLeft - size);
var y = abTop - Math.random() * (abTop - abBottom - size);

// 新しい円を作成
var circle = doc.pathItems.ellipse(y, x, size, size);

// 円にランダムな色を設定
circle.fillColor = randomColor();
circle.stroked = false; // 線なし
}
}

if (app.documents.length > 0) {
var numCircles = 100;
var minSize = 20; // 円の最小サイズ
var maxSize = 100; // 円の最大サイズ
createRandomCircles(numCircles, minSize, maxSize);
} else {
alert("ドキュメントを開いてください。");
}
/* rgb_circle100.jsx */

実行結果A

実行結果B

TCDW8155 
ロールケーキが食べたくなりました

今日は「ロールケーキの日」or「手巻寿司の日」だそうです。知りませんでした。取りあえずロールケーキが食べたくなりました(^o^)

日曜日, 9月 08, 2024

Excel VBA 29 
ピクセル、解像度、サイズの関係(2)

昨日諸般の事情で昔作ったVisual Studio Basiuc版をVBAで作り直した別バージョンです。

Visual Studio Basic_25 pixel, mm, dpiの関係計算機 2022/08/27

昨日のバージョンはExcelのシートは何も使いませんでしたが、今回はシートとの連動版です。

-----------------------
Sub pxとmmからを解像度求める()
' ppi, px, mmを単精度浮動小数型変数宣言
Dim ppi As Double
Dim px As Double
Dim mm As Double
' セルC4のpx値と、セルC5のmm値を取得
px = Range("C4").Value
mm = Range("C5").Value

' px値とmm値からppi値を求める
ppi = (px * 25.4) / mm

' 結果のppi値をセルD3に表示
Range("D3").Value = ppi
End Sub
Sub ppiとmmからピクセルを求める()
' ppi, px, mmを単精度浮動小数型変数宣言
Dim ppi As Double
Dim px As Double
Dim mm As Double

' セルC3のppi値と、セルC5のmm値を取得
ppi = Range("C3").Value
mm = Range("C5").Value

' ppi値とmm値からpx値を求める
px = (ppi * mm) / 25.4

' 結果のpx値をセルD4に表示
Range("D4").Value = px
End Sub
Sub ppiとpxからサイズを求める()
' ppi, px, mmを単精度浮動小数型変数宣言
Dim ppi As Double
Dim px As Double
Dim mm As Double

' セルC3のppi値と、セルC4のpx値を取得
ppi = Range("C3").Value
px = Range("C4").Value

' ppi値とpx値からmm値を求める
mm = (px * 25.4) / ppi

' 結果のmm値をセルD5に表示
Range("D5").Value = mm
End Sub

マクロを選択・起動します。
ppi=解像度
px=pixels ピクセル
mm=サイズ

ppiとmmからpxを求める
ppiとmm値を入力すれば、ピクセル値を表示します。

ppiとpxからmmを求める
ppiとpx値を入力すれば、サイズ値を表示します。

pxとmmからppiを求める
pxとmm値を入力すれば、解像度値を表示します。

TCDW8154 
黒蜜でオヤツとして食べると激しくナイズです

沖縄名物ピーナッツを原料とした豆腐のジーマーミ豆腐を初体験しました。専用のタレも美味しいけど、黒蜜でオヤツとして食べると激しくナイズです。

土曜日, 9月 07, 2024

Excel VBA 28 
ピクセル、解像度、サイズの関係

諸般の事情で昔作ったVisual Studio Basiuc版をVBAで作り直しました。簡易版です。

Visual Studio Basic_25 pixel, mm, dpiの関係計算機 2022/08/27

-----------------------
 Sub ppiとpxからmmを求める()
Dim ppi As Double
Dim px As Double
Dim mm As Double
Dim ppi_Input As String
Dim px_Input As String

' ppiの入力を促す
ppi_Input = InputBox _
("ppiを入力してください(例: 220)", "ppi入力")
' ユーザーがキャンセルを押した場合、処理を終了
If ppi_Input = "" Then Exit Sub
' ピクセル数の入力を促す
px_Input = InputBox _
("ピクセル数を入力してください(例: 1920)", "ピクセル入力")
' ユーザーがキャンセルを押した場合、処理を終了
If px_Input = "" Then Exit Sub
' 入力値を数値に変換
ppi = Val(ppi_Input)
px = Val(px_Input)
' ppiとピクセル数が正しいかチェック
If ppi > 0 And px > 0 Then
mm = (px / ppi) * 25.4
' 結果を表示
MsgBox "計算結果: " & Format(mm, "0.00") & " mm", _
vbInformation, "計算結果"
Else

' 入力値が無効な場合のエラーメッセージ
MsgBox "ppiとピクセル数を正しく入力してください。", _
vbExclamation, "入力エラー"
End If
End Sub
Sub pxとmmからppiを求める()
Dim px As Double
Dim mm As Double
Dim ppi As Double
Dim px_Input As String
Dim mm_Input As String
' ピクセル数の入力を促す
px_Input = InputBox _
("ピクセル数を入力してください(例: 1920)", "ピクセル入力")
' ユーザーがキャンセルを押した場合、処理を終了
If px_Input = "" Then Exit Sub
' ミリメートルの入力を促す
mm_Input = InputBox _
("ミリメートルを入力してください(例: 210)", "ミリメートル入力")
' ユーザーがキャンセルを押した場合、処理を終了
If mm_Input = "" Then Exit Sub
' 入力値を数値に変換
px = Val(px_Input)
mm = Val(mm_Input)
' ピクセル数とmmが正しいかチェック
If px > 0 And mm > 0 Then
' ピクセル数とmmからppiを計算
ppi = (px / mm) * 25.4

' 結果を表示
MsgBox "計算結果: " & Format(ppi, "0.00") _
& " ppi", vbInformation, "ppi計算結果"
Else
' 入力値が無効な場合のエラーメッセージ
MsgBox "ピクセル数とミリメートルを正しく入力してください。", _
vbExclamation, "入力エラー"
End If
End Sub
Sub ppiとmmからpxを求める()
Dim ppi As Double
Dim mm As Double
Dim px As Double
Dim ppi_Input As String
Dim mm_Input As String
' ppiの入力を促す
ppi_Input = InputBox _
("ppiを入力してください(例: 220)", "ppi入力")
' ユーザーがキャンセルを押した場合、処理を終了
If ppi_Input = "" Then Exit Sub
' ミリメートルの入力を促す
mm_Input = InputBox _
("ミリメートルを入力してください(例: 210)", "ミリメートル入力")
' ユーザーがキャンセルを押した場合、処理を終了
If mm_Input = "" Then Exit Sub
' 入力値を数値に変換
ppi = Val(ppi_Input)
mm = Val(mm_Input)
' ppiとmmが正しいかチェック
If ppi > 0 And mm > 0 Then
' ppiとmmからピクセル数を計算
px = (ppi * mm) / 25.4
' 結果を表示
MsgBox "計算結果: " & Format(px, "0") _
& " ピクセル", vbInformation, "ピクセル計算結果"
Else
' 入力値が無効な場合のエラーメッセージ
MsgBox "ppiとミリメートルを正しく入力してください。", _
vbExclamation, "入力エラー"
End If
End Sub
-----------------------
マクロを選択・起動します。
ppi=解像度
px=pixels ピクセル
mm=サイズ

ppiとmmからpxを求める
ppiとmm値を入力すれば・・・

ピクセル値を表示します。

ppiとpxからmmを求める
ppiとpx値を入力すれば・・・

サイズ値を表示します。

pxとmmからppiを求める
pxとmm値を入力すれば・・・

解像度値を表示します。

TCDW8153 
自分で額面入れる方法は何度やっても面倒くさい

そう言えば、PayPayでの支払いで、バーコードリーダーの処理なら良いのですが、QRコードでサイトに入って自分で額面入れる方法は何度やっても面倒くさいですね。

金曜日, 9月 06, 2024

Let's start JavaScript 35 
クリックでテキストが点滅・停止

クリックしたテキストを点滅・停止させてみました。
昨日の画像の場合との差を確認してみてください。


-----------------------------
ルート階層の中に・・・
    picフォルダー(image.png)

という構造です。

<!-- index.html -->
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content=
"width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>テキストの点滅</title>
<style>
/* 初期状態の文字スタイル */
body, html {
height: 100%;
margin: 0;
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
background-color: dodgerblue;
}
#blinkingText {
font-size: 24px;
color: white;
cursor: pointer;
}
</style>
</head>
<body>
<p id="blinkingText">クリックで点滅/再クリックで停止</p>

<script>
// 点滅を開始・停止するための変数
let isBlinking = false;
let blinkInterval;

// 点滅を制御する関数
function toggleBlinking() {
const text =
document.getElementById('blinkingText');

if (!isBlinking) {
// 点滅を開始
isBlinking = true;
blinkInterval = setInterval(() => {
text.style.visibility =
(text.style.visibility === 'hidden') ? 'visible' : 'hidden';
}, 500); // 500msごとに点滅
} else {
// 点滅を停止
clearInterval(blinkInterval);
text.style.visibility = 'visible'; // 文字を表示状態に戻す
isBlinking = false;
}
}

// クリック時に点滅を開始・停止するイベントリスナー
document.getElementById('blinkingText').
addEventListener('click', toggleBlinking);
</script>
</body>
</html>
<!-- index.html -->
-----------------------------

実際にクリック〜点滅・停止の流れ

TCDW8152 
お茶の産地が影響しているのかもしれませんね

Baby Alien 023
みかんマンジュウ(^o^)
お饅頭といえば、お茶請けがキモですね。やっぱり抹茶がイイですが、取りあえず良い緑茶ですね。で、埼玉は和菓子の宝庫なのですが、狭山茶などお茶の産地が影響しているのかもしれませんね。

木曜日, 9月 05, 2024

Let's start JavaScript 34 
クリックで配置画像が点滅・停止

クリックした配置画像を点滅・停止させてみました。
テキストの場合との差は以下で確認してみてください。


-----------------------------
ルート階層の中に・・・
    picフォルダー(image.png)

という構造です。

<!-- index.html -->
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content=
        "width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>画像の点滅</title>
<style>
/* 初期状態の画像スタイル */
body, html {
height: 100%;
margin: 0;
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
background-color: dodgerblue;
}
#blinkingImage {
width: 300px;
cursor: pointer;
}
</style>
</head>
<body>
<img id="blinkingImage" src="pic/image.png"
alt="クリックして点滅する画像" />

<script>
// 点滅を開始・停止するための変数
let isBlinking = false;
let blinkInterval;

// 点滅を制御する関数
function toggleBlinking() {
const image =
document.getElementById('blinkingImage');

if (!isBlinking) {
// 点滅を開始
isBlinking = true;
blinkInterval = setInterval(() => {
image.style.visibility =
                    (image.style.visibility === 'hidden') ? 'visible' : 'hidden';
}, 500); // 500msごとに点滅
} else {
// 点滅を停止
clearInterval(blinkInterval);
image.style.visibility = 'visible'; // 画像を表示状態に戻す
isBlinking = false;
}
}

// クリック時に点滅を開始・停止するイベントリスナー
document.getElementById('blinkingImage').
addEventListener('click', toggleBlinking);
</script>
</body>
</html>
<!-- index.html -->
 -----------------------------

実際にクリック〜点滅・停止の流れ