日曜日, 3月 31, 2024

PhotoshopのAI無駄遣い(03)

Photoshopの生成塗りつぶしの再現実験をしてみました。


用意した3枚の生地を撮影した写真(800×600px)に対し、中心部分50%以外を削除と、中心部分67%以外を削除した2パターンでデータの無い部分の再現性を検証してみました。

元画像1

中心部分50%以外を削除し、透明部分を選択して[生成塗りつぶし]をプロンプトブランクのまま[生成]を実行した結果。

よく見ると、かなり無理のある結果になりました。

中心部分67%以外を削除し、透明部分を選択して[生成塗りつぶし]をプロンプトブランクのまま[生成]を実行した結果。

比較しなければ気にならない結果ですね。

元画像2

中心部分50%以外を削除し、透明部分を選択して[生成塗りつぶし]をプロンプトブランクのまま[生成]を実行した結果。

元画像と比較すると、かなり無理のある結果ですが、絵柄の関係でそれほど気になりません。

中心部分67%以外を削除し、透明部分を選択して[生成塗りつぶし]をプロンプトブランクのまま[生成]を実行した結果。

比較しなければ気にならない結果ですね。
比較しなければ気にならない結果ですね。

元画像3


中心部分50%以外を削除し、透明部分を選択して[生成塗りつぶし]をプロンプトブランクのまま[生成]を実行した結果。

元画像と比較すると、かなり無理のある結果になりました。柄が大きいので目立ちますね。

中心部分67%以外を削除し、透明部分を選択して[生成塗りつぶし]をプロンプトブランクのまま[生成]を実行した結果。

細部のレタッチは必須ですが、比較しなければ気にならない結果ですね。

TCDW7993 
気温が変わるときは体調を崩すから要注意ですね

昨日は、数日前の感覚で着込んで外出したら汗ビッショリになってしまいました。こんなにコロコロ気温が変わるときは体調を崩すから要注意ですね。

土曜日, 3月 30, 2024

modoローポリモデリング 43 
ローポリ球体を半分にした12ポリゴンの半球体調整

立方体を[D]キーでポリゴン密度を倍にリセットし24ポリゴンのとしてから、[Tab]キーでサブディビジョン表示した球体をを半分の12ポリゴンの半球体ッ視したときのゆがみを調整する手順を整理にしました。

立方体を[D]キーでポリゴン密度を倍にリセットし24ポリゴンのとしてから、[Tab]キーでサブディビジョン表示した球体を作成し・・・

半分にすると形状が不自然になってしまいます。そこで,球体の時に複製Meshを作成すると、複製がアウトライン表示されるので、ソレをガイドとして利用します。

表示を正面とし、切り口のエッジを選択してガイドに合わせて縮小します。

続けて上面表示としてから上面の4ポリゴンのエッジを選択し・・・

正面表示に切り替えて若干下に移動します。

次に、上面表示としてから上面の4ポリゴンの中心エッジを選択し・・・

正面表示に切り替えて若干上に移動します。

あとは、ここまでの3箇所を微調整するだけで、いい感じになります。

もう一つの方法を整理しました。

modo 16.1v8

TCDW7992 
お爺さんが風で飛ばされるのを見たときは焦りました。

春の長雨が終了したのか?な。花粉さえ舞っていなかったら春雨もまた風流なんですけどね。あっ風は余計ですが・・・。しかし、反対側の歩道でお爺さんが風で飛ばされるのを見たときは焦りました。幸い近くを歩いている方がとっさに手を差し伸べてくれたので、そのお爺さんは無事でした。

金曜日, 3月 29, 2024

How to use Trangram 03 
It's morphing time/モーフィングタイム

今回は「It's morphing time/モーフィングタイム」の流れを整理してみます。


この連載は以下で確認できます。

まず5つの図形を作成します。パーツ毎にタイムラインが自動的に割り振られます。ここでは解りやすくするために付けの名称でタイムラインの名前を設定しました。

ellipse(楕円)
star(六角星)
hexagon(六角形)
circle(円)
square(矩形)

作成したら全体を選択して[Align] にて[center] と[middle]で水平垂直を合わせて位置を固めます。このとき[Selection]ではなく[Artbord]で処理を行うとアートボードの中心に配置されます。

そのまま任意の大きさに拡大します。



次に一番下のベースとなる図形[square]だけを表示(※)し [Local]>[Apply Transform]をクリックします。

※混乱しないために非表示が良いと思います。

同様に他の図形の処理します。

ここで、[square]だけを表示してシークバーがスタート位置である事を確認したら、
(1) [square]を選択

(1) 非表示で一つ上の [circle]を選択
(2)[Copy Path Data]をクリック

(1) タイムラインを1秒後に移動し非表示で一つ上の [circle]を選択
(2)文字部分をカーソルでクリック
(3)Command A(Control A)
(4)[Copy Path Data]をクリック

(1) タイムラインを2秒後に移動し非表示で一つ上の [hexagon]を選択
(2)文字部分をカーソルでクリック
(3)Command A(Control A)
(4)[Copy Path Data]をクリック

(1) タイムラインを3秒後に移動し非表示で一つ上の [star]を選択
(2)文字部分をカーソルでクリック
(3)Command A(Control A)
(4)[Copy Path Data]をクリック

(1) タイムラインを4秒後に移動し非表示で一つ上の [ellipse]を選択
(2)文字部分をカーソルでクリック
(3)Command A(Control A)
(4)[Copy Path Data]をクリック

コレで図形が上のように切り替わります。ただし、これだけでは色情報は引き継がれません。

公式のチュートリアルでは、色を方法は・・・

[square]をロックし、それ以外を複製(※)し・・・

※複製は、選択してから以下のキーを押したまま移動させるだけで出来ます。
(macOS)shift command option
(Windows)shift control alt

スポイトツールで債設定していますが、普通に色設定しても問題ありません。

色設定をしたイメージです。

TCDW7991 
効果が無かったことを思い出しました

トゲトゲ星人は棘が重くて動きが鈍い。そう言えば・・・むかし、祖母からもらった巣鴨の「とげぬき地蔵尊御影」の効果が無かったことを思い出しました。性格悪かったからかな〜

木曜日, 3月 28, 2024

Photoshopで全面ポスタリゼーションはフラットとダスト&スクラッチ

花畑のようなシーンの写真をポスタリゼーション処理して壁紙風にしたい場合は、フラット調整後にダスト&スクラッチ処理してから行うといい感じです。

今回利用した元画像(4000×3000)
Panasonic LUMIX DMC-FX700

元画像をそのまま[イメージ]>[色調補正]>[ポスタリゼーション]で階調数を4とした結果。

元画像を[フィルタ]>[ぼかし]>[ぼかし(ガウス)]で半径10pxとし・・・

[イメージ]>[色調補正]>[ポスタリゼーション]で階調数を4とした結果。

元画像の暗い部分をCameraRawフィルターで明るく調整し、全体をフラットなイメージに変更し・・・

[フィルター]>[ノイズ]>[ダスト&スクラッチ]で半径を20px、半径を0とした結果。

[ダスト&スクラッチ]結果に対して[イメージ]>[色調補正]>[ポスタリゼーション]で階調数を4とした結果。こんな感じでフラットとダスト&スクラッチを下地処理として行うといい感じになります。