ラベル Expression の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Expression の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

土曜日, 11月 01, 2014

多摩美術大学上野毛周辺・・・165
もっと個性的な形のベンチがあってもいいので

不思議な形のベンチを発見しました。スペースが限られている日本は、このベンチのように、もっと個性的な形のベンチがあってもいいのではと感じてしまいました。

Panasonic LUMIX DMC-FX550

月曜日, 3月 29, 2010

Expression Studio 3


アップするのを忘れていました。写真のパッケージはExpression Studio 3ですが、現在Expression 4の無料アップデートのキャンペーンをしていますね。さて、Expression Design 3はPhotoshopデータのレイヤーを認識したインポートとSilverlightとしてのエクスポートと、少々地味ですが、このSilverlightとしてのエクスポートは、大興奮でした。もちろん他のExpression3関連のツールもSilverlightとしてのエクスポートが可能です。現在色々な事をやっていて、まとまった時間が取れないのですが、Silverlightのムービーとか作ってみるつもりです。

木曜日, 3月 12, 2009

クリエーターズEXのcolumn_8/TCDW2646


マイクロソフトのサイト内にあるクリエーターズEXのcolumnコーナーでの、「Expression Designへの拘りと使いどころ」の連載第8回分「素早く直感的に設定できるエフェクト機能」が公開されました。そして、これで1年以上続いた連載はひとまず終了。もともと連載5回で終了が追加連載となった経緯もあり、次のExpression Studio3がリリースされるとまた面白い機能が搭載されていることに期待したいですね。連載再開とか・・・。ちなみに下絵はTCDW2615です。

火曜日, 12月 16, 2008

水曜日, 10月 29, 2008

クリエーターズEXのcolumn_6/TCDW2612


マイクロソフトのサイト内にあるクリエーターズEXのcolumnコーナーでの、「Expression Designへの拘りと使いどころ」の連載が追加継続となり、第6回分「Expression Blendへ綺麗に渡すためのデータ設計」が公開されました。2ケ月ごとに数回追加執筆する予定です。というわけで、これからExpression Design 2を中心にExpression Studio 2を使ったユニークな使用例を紹介してみたいと思っています。ちなみに下絵はTCDW2592です。

木曜日, 8月 21, 2008

Microsoft Expression Studio 2


ということでSilverlightに完全対応したMicrosoft Expression Studio 2です。今回のバージョンから新たに"Encoder 2"が加わりました。1年ほどでアップデートってかなり気合いが入っている感じですね。Studio間のデータ互換も、かなりシームレスになりました。詳しくは、あらためて報告いたします。

金曜日, 6月 27, 2008

TCDW2557


下絵はTCDW2454です。そらまめ君ってとこでしょうか。今週は疲れがピークです。眠たいです。

月曜日, 6月 16, 2008

TCDW2548


やっぱり忘れないうちに使い回しで作っておくことにしました(^_^) ゼリーはやっぱりマゼンタとかグリーンがギンギンがいいですね。でも作った後でパープルがギンギンでも良かったと少し後悔。

TCDW2547


リクエストに答えてブッツケ本番の突貫工事。ただし、ゼリーではなくてプリンです。ゼリーはそのうち。で、このブリン・・・美味しくないところがミソ。そういえば、昨日「塩シュークリーム」というものを食べたのですが、撮影するの忘れてしまいました。もっとも、それほど美味しいと私は感じなかったので撮影しなかったほうが良かったのかも。

TCDW2546


下絵はTCDW2239です。左足を軸にして右足は浮いているつもりでいたら、見事に失敗してしまったかも。

日曜日, 6月 15, 2008

TCDW2545


下絵はTCDW2245です。Bloggerに移動する前でした。この適当さが好きです。「カエル(帰る)男」というわけです。

月曜日, 6月 09, 2008

クリエーターズEXのcolumn_5/TCDW2541


マイクロソフトのサイト内にあるクリエーターズEXのcolumnコーナーでの、「Expression Designへの拘りと使いどころ」の連載第5回分「数値ではなく感覚で制御するストロークサイズ」が公開されました。今回が連載最終回となりますが、これからも様々なシーンでExpression Designを中心にExpression Studioを使ったユニークなノウハウを模索したいと思っています。。パターンブラシなどの研究をされてる方は必見です。ちなみに下絵はTCDW2509です。

土曜日, 6月 07, 2008

TCDW2539


昨夜20時過ぎ、唐突に西小山(ローカルネタですみません)での飲み会に誘われ、終電まで騒いできました。もっとも、いつもこんなにフットワークが良いわけではないので、その点は誤解なきようにお願いします。で、このイラストの下絵はTCDW2302です。まだ本格的に煮詰まってませんが、Expression Design・・・だんだん面白くなってきました。もっともコレばかりで遊んでるわけにも行かないので少々もどかしいのですが、まっ、マイペースでの爆発は今後も続きます。ビデオの仕事が煮詰まってなくてそろそろ切迫・・・と、焦る。

木曜日, 6月 05, 2008

TCDW2537


下絵はTCDW2305です。かなり古い作品も使い回しは無礼講・・・ですね。

水曜日, 6月 04, 2008

TCDW2536


絶えはTCDW2470です。これはこれでいいかも。だんだん無節操に拍車が・・・と、早朝練習に励む私。

火曜日, 6月 03, 2008

TCDW2535


下絵はTCDW2513です。野菜シリーズもアリかもしれないですね。勢いのあるうちに・・・。

月曜日, 6月 02, 2008

TCDW2534


下絵はTCDW2451です。サボテンはもう少し真面目に取り組んでみようかと思っているモチーフです。玉葱ブタと、鉢植え鳥とともにね。

日曜日, 6月 01, 2008

金曜日, 5月 30, 2008

TCDW2531


イラストのサイズと輪郭の太さの決まりみたいなものを整理したほうが良さそうですね。もう少し実験を繰り返さないとニュアンスを掴めないかも。ということで下絵はTCDW2499です。

木曜日, 5月 29, 2008

TCDW2530


今までで一番いいかもしれない?と、いった上がり。色味が気に入っています。計算しているというより必然性的に色が決まってしまい、気が付くと当たり外れに振り回されるというのも、たま〜にはいいかも。って、なんのことか説明しないと分かりにくいですね。すみません。でも説明すると鬼長くなるので・・・(^_^) 下絵はTCDW2503です。