火曜日, 8月 31, 2021

100均のLEGOもどきでXP-Penのペン立てを作成

夏休みの駆け込み工作宿題〜的な感じです。

100均で販売されているLEGOのパチモノは安くて色々活用できるので常にストックしているのですが、今回はXP-Penのペン立てをサクッと作成して見ました。ちなみに本物のLEGOとサイズは同じですが、かみ合わせの規格が違うので互換性はありません。造りもチープです。

特に難しく考えずにサクッと組んでみました。

裏はこんな感じ。

で、実際に使っている状態です。目立ってカワイイので気に入っています。ブロックなので少しずつ改良出来るのがいいです。

TCDW7050 
夏休み3Dキャラクター祭り〜が完了

派手好みのクワガタ星人。ということで今年も無事「勝手に夏休み3Dキャラクター祭り」が完了しました。明日から平常運転です。

月曜日, 8月 30, 2021

XP-Pen DecoProのホイールのプチ設定ZBrush編(1)

xp-pen Deco Proのホイール設定ZBrush編ということで、分かった時点で整理してみたいと思います。

まず、どのソフトもマウス操作を基準にショートカットが設定されているので、ペンタブレットに設定する場合、一部の処理は設定が難しかったりします。例えばmodoではマウスホイールの動きをペンタブレットに設定出来ると完璧なのですが、色々実験をしてみたいと思います。

今回はZBrush(Core、Core miniを含む)でブラシサイズの拡大・縮小は([)と([)に割り当てられていることを確認したので設定してみました。

設定は超簡単です。ZBrushを登録し、KLとKRにキーボードから直接入力するだけです。ちなみこのショートカットはZBrush、ZBrushCore、ZBrushCore miniでも同様です。要はショートカットキーを見つけるですね。

XP-Pen DecoPro Small

TCDW7049 
初代のiPadとiPodTouchの使い道に困惑

暗黒の巻き貝星人・・・でも気弱。初代iPadや、多分初代のiPodTouchの使い道に困惑。無理して使わなくてもいいのですが、なんとなくもったいない・・・。問題は両方ともカメラ機能が無いこと(>_<)。コレは致命的ですね。ブラウザーも古いので色々表示も変(>_<)

日曜日, 8月 29, 2021

スマホのブラウザーメニューはマスキングテープでブロック

スマートフォンを撮影用補助光源にする場合、ブラウザーのメニューをPCのようにF11で消すことが出来ないのでマスキングテープで原始的に処理しています。

実は完全に光を遮蔽できる黒のマスキングテープがあります。もちろん普通のマスキングテープでも処理可能です。ちなみにガムテープやビニールテープは粘着力が強すぎなので、この用途には向きません。

遮蔽できる黒のマスキングテープ
このメーカーのテープは他の色もすべて遮蔽できるようです。

黒のマスキングテープはそのままで、それ以外のマスキングテープは光を遮る紙などをマスキングテープで止めるという感じです。お菓子の空き箱などが使いやすいです。

黒にマスキングテープを使った状態。

普通のマスキングテープと紙を使った状態。

反対側に貼り付けておくと便利です。ここでは使わなくなった古いスマートフォンでの使用を想定しています。

TCDW7048 
高級寿司で生魚がダメな私は狼狽

半魚人系エイリアン。20年以上昔、某社スタッフから米国スタッフと食事をするので来ませんか?と誘われたので、のこのこ出かけたら恵○寿の高級寿司やさんだったので生魚がダメな私は狼狽。食べられるものをスタッフに伝言したら女将さんが出てきて「だったら帰れ」と言われた事件を思い出しました。誘ってくれた方がその場を取り繕ってくれましたが、嫌な気分だったのは確かです。似たような店に参加することは多かったのですが、この店以外は気を遣ってくれたんですけどね〜。

土曜日, 8月 28, 2021

modoの基本62 
15.1でのFusionモデリングの基本(1)

少々設定がややこしいFusionモデリングの仕様が15.0から少し変更があったので、改めて整理してみました。以下は14.0v1の時の手順です。

modoの基本30 MeshFusionの使い方 2020/9/29

[Fusion]>[fusion仕様プリセット]にてFusion Qbicから登録されているシェイプをダブルクリックして配置します。

ここでは前回同様に3つのシェイプを配置しました。

廃止後に回転・拡大・縮小等で上の様に再配置しました。
Q-BulletCone(しずく型)
Q-Ctube(半ドーナツ形状)
Q-CylinderMed(円柱)

ここでQ-BulletCone(しずく型)を選択①し、新規Fusion②をクリックします。

すると、Q-BulletCone(しずく型)の下に[Fusion Item]が生成されます。

次にQ-BulletCone(しずく型)とQ-Ctube(半ドーナツ形状)を結合させたいので、

Q-BulletCone(しずく型)
[Fusion Item]
Q-Ctube(半ドーナツ形状)
を選択し[選択メッシュを加算]をクリックします。

これで[Fusion Item]はQ-BulletCone(しずく型)とQ-Ctube(半ドーナツ形状)が結合された状態になります。


続けて、結合したQ-BulletCone(しずく型)とQ-Ctube(半ドーナツ形状)にQ-CylinderMed(円柱)で穴を開けます。

Q-BulletCone(しずく型)
[Fusion Item]
Q-Ctube(半ドーナツ形状)
CylinderMed(円柱)
を選択し[選択メッシュを減算]をクリックします。

これで[Fusion Item]はQ-BulletCone(しずく型)とQ-Ctube(半ドーナツ形状)が結合され、CylinderMed(円柱)で穴を開け状態になります。

ここで、[アトリビュートを編集]を選択し、:結合部分や削除の切り口のエッジを選択し・・・

[プロパティー]>[Fusion]にて[デフォルト優先]にチェックを入れ、[ストリップチャンネル]>[ストリップ値]を適宜調整します。

最後に[Fusion Item]を選択し、[Fusion]>[メッシュモード]にて[密閉ファイナル(パート付)]等を選択します。続けて[エッジウエイトタイプ]にて[複製&メッシュに変換]または[メッシュアイテムへ変換]を選んでから、[Fusion出力メッシュ]にて[メッシュ生成]を実行すれば完成です。ちなみに[エッジウエイトタイプ]の設定を行わないと生成されたデータの結合部分が分かれた状態となってしまうので忘れないようにします。

modo 15.1v1

TCDW7047 
余計なモノを買ってしまってダメですね〜

ヒトデ星人は泳げない・・・という設定だったら面白いかも。昨日は久しぶりの大型ショッピングモールに来るまで出かけたのですが、余計なモノを買ってしまってダメですね〜(>_<)

金曜日, 8月 27, 2021

遂に出た100均の電子メモパッドは神

前から販売されていたのかもしれませんが、本日見つけました。500円です。

8.5インチでiPad miniと比べるとこんな感じ。

突起物であれば何でもペンになります。つまり私にとっては愛用しているxp-penのペンが使えるので、とっても便利(^o^)すっかり気に入ってしまいました。

TCDW7046 
暑すぎて活動が鈍る雪だるま系エイリアン

着陸した東京が暑すぎて、予定していた活動が出来なくなった雪だるま系エイリアン。昨日はあまりの暑さでエアコン壊れたかと思いました。

木曜日, 8月 26, 2021

HTMLとCSSだけで円を描く(描けた)

昨日アップした小物光源のhtmlデータですが、htmlとcssだけで円を作成しています。


ソース(css)はこんな感じです。

.red{
display:inline-block; 
/*インラインレベルのブロックコンテナを生成*/
width:400px; /*幅*/
height:400px; /*高さ*/
border-radius:50%; /*要素の角を丸める*/
background:red; /*色指定*/
}

上図はborder-radiusで指定した%の違いです。50%以上は変化ありません。ちなみに指定する%は記述によりさらに面白い表情をしてくれます。

.red{
display:inline-block;
width:400px;
height:400px;
border-radius:30% 10%;
background:red;
}

.red{
display:inline-block;
width:400px;
height:400px;
border-radius:50% 40% / 10% 40%;
background:red;
}

.red{
display:inline-block;
width:400px;
height:400px;
border-radius:10% 30% 50% 70%;
background:red;
}

色々と面白いです。

TCDW7045 
当時は食用という認識はありませんでした

ツノガエル星人。思い出すと子供の頃はカエルを色々飼っていました。近所で分けてもらった食用蛙もいましたが食べてはいません。食用という認識はありませんでしたし、知っていたとしても食べる勇気はありません・・・今も、これからも。

水曜日, 8月 25, 2021

タブレットやスマートフォンを小物撮影の光源に(2)

プチリクエストがありましたので・・・
1年ほど前に作成したページのバリエーションを作成して見ました。

上が1年前にアップしたものです。色ベタを表氏させて光源にするという流れです。
https://www.kaizu.com/color

今回はカラースポット光源です。モニター¥野サイズである程度サイズを調整出来るように初手居るので、タブレットとスマートフォンを使い分けると便利かもしれません。



ソースはこんな感じです。

/*rule.css*/
@charset"UTF-8";

html,
body{
width:100%;
height:100%;
display:flex;
justify-content:center;
align-items:center;
}

.info {
position:absolute ;
left:0px ;
top:0px ;
}

.root{
text-align:center;
}

.red{
display:inline-block;
width:400px;
height:400px;
border-radius:50%;
background:red;
}
/*rule.css*/

<!-- red.html -->
<html lang="jp">
<head>
<title>circle</title>
<meta charset="utf-8">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="../rule.css">
</head>
<body bgcolor="#000000">
<span class="info">
<a href="../index.html" style="text-decoration:none;">
<font color="#ffffff">go to index page</font></a>
</span>
<div class="root">
<span class="red">
</span>
</div>
</body>
</html>
<!-- red.html -->

3日ほどタイプミスに気がつかす悶々としていたのは内緒です。

ブラウザーのバーの部分がアテ紙などで隠すと良いでしょう

iPhone5sのサイズが意外といい感じでした。

スマホのブラウザーメニューはマスキングテープでブロック 2021/08/29

ただし初代iPadはSafariのバージョンが古くて円が中心に表示されませんでした。

サンプルのビンボン。

Blueの結果

Redの結果

Greenの結果

Panasonic LUMIX DMC-GF2
LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH