日曜日, 8月 01, 2021

Wordの赤い波線と青い二重線の意味と対処法

質問がありましたので・・・
Wordで文字入力をしていると赤い間に線や青い二重線が付くことがあります。コレは印刷では出ません。あくまでも画面表示だけです。

それぞれの意味は、赤い波線はスペルが間違っているのを示します。日本語でもあり得ない単語などを入力すると出るようです。英文のスペルチェックには効果的です。ただし日本語版では英語以外の外国語はスペルガ正しくてもミスと判断してしまいます。青い二重線は文法間違い、表現不統一などを示します。

赤い波線と青い二重線を消すには、ファイルメニューのオプションから[文書構成]を選び・・・
赤い波線を消すには [この文章のみ、結果を表す波線を表示しない] にチェックを入れます。
青い二重線を消すには [この文章のみ、文書校正の結果を表示しない] にチェックを入れます。
※macOS版の場合・・・
赤い波線を消すには、Finder側メニューの[ツール]>[スペルチェックと文書校正]>[スペルチェックの結果を表示しない]を選択。青い二重線を消すには Finder側メニューの[ツール]>[スペルチェックと文書校正]>[文書校正の結果を表示しない]を選択。

入力時に自動でスペルチェックを無視するには、ファイルメニューのオプションから[文書構成]を選び、[入力時にスペルチェックを行う]のチェックをを外します。
※macOS版の場合・・・
入力時に自動でスペルチェックを無視するには、Finder側メニューの[Word]>[環境設定]>[文章構成]から[自動スペルチェック]のチェックを外します。

ただしチェックを外すと誤変換等を見逃してしまうのでお薦めしません。