金曜日, 4月 30, 2021

Word_18 
Windows版とmacOS版の項目場所の違い

WordのWindows版とmaxOS版の処理ツールの位置がイライラするほど違うので整理してみました。なお、これは現在進行形で少しずつ判明したことを修正します。なお、今回のリストで基本的な処理は問題なく対応できると思います。

なお、闇雲に表記しても混乱するので、Windowsのファイル・タグ>オプションで表示される項目に該当する処理はmaxOSのどこ?という流れで処理しました。項目名が完全に一致していなかったりする部分もありますので、細かい部分はご容赦ください。
※Windows版のWordのオプションは項目によってはスクロールさせないと見えない項目もあります。

■全般
Win)ファイル・タグ>オプション>全般
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>全般

■表示
Win)ファイルメ・タグ>オプション>表示
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>表示
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>表示>編集記号の表示

■文書校正
Win)ファイル・タグ>オプション>文章校正
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>文書校正
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>オートコレクト

■文字数と行数、余白、レイアウト(21/05/06追加)
Win)レイアウト・タグ>ページ設定>オプション
mac)ファインダーのフォーマット・タグ>文書のレイアウト

■保存
Win)ファイル・タグ>オプション>保存
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>保存

■文字体裁
Win)ファイル・タグ>オプション>文字体裁>禁則文字の設定
mac)ファインダーのフォーマット・タグ>段落>体裁>オプション>禁則文字

■言語
Win)ファイル・タグ>オプション>言語
mac)Apple・タグの システムの環境設定>言語と地域

■簡単操作
Win)ファイル・タグ>オプション>簡単操作
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>編集

■詳細設定
Win)ファイル・タグ>オプション>詳細設定
mac)調査中

■リボンのユーザー設定
Win)ファイル・タグ>オプション>リボンのユーザー設定
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>リボンとツールバー>リボン

■クイックアクセスツールバー
Win)ファイル・タグ>オプション>クイックアクセスツールバー
mac)ファインダーのWord・タグ>環境設定>リボンとツールバー>クイックアクセスツールバー

■アドイン
Win)ファイル・タグ>オプション>アドイン
mac)挿入・タグ>アドイン>アドインを取得(MicroSoft365にサインイン後)

■トランスセンター
Win)ファイル・タグ>オプション>トランスセンタ
mac)調査中

●インデント設定
Win)レイアウト・タグ>段落カテゴリー>右下のオプション>インデントと行間隔>インデント
mac)ファインダーのフォーマット・タグ>段落>インデントと行間隔>インデント

●改ページと改行
Win)レイアウト・タグ>段落カテゴリー>右下のオプション>改ページと改行
mac)ファインダーのフォーマット・タグ>段落>改ページと改行

●オートコレクト、数式オートコレクト、入力オートフォーマット、オートフォーマット、操作
Win)ファイル・タグ>オプション>文章校正>オートコレクトのオプション>オートコレクトのオプション
オートコレクト、数式オートコレクト、数式オートフォーマット、定型句
mac)ファインダーのWord・タグ>オートコレクト

●スペルチェック
Win)校閲・タグ>スペルチェックと文章校正(※)
mac)校閲・タグ>スペルチェックと文章校正
※表示されない場合は、ファイル・タグ>オプション>文章校正>リボンのユーザー設定にて左の一覧から「スペルチェックと文章校正」を選択、右の一覧から校閲を選択し、中央の[追加]ボタンをクリックすることで校閲・タグに追加されます。すでに登録されているのに画面で表示されない場合は、別途新規グループを作成して追加します。

以下も参考にしてください。

Word365 2020
Word for Mac 16.59(2022/03/21)
Word for Win 16.0.14931.20128(2022/03/21)
2022/03/21 macOS版対応部分加筆

TCDW6927 
連休はひたすら引きこもってデスクワークです

明日から5月です。とりあえず柏餅を食べないと・・・。いや、そんなこと言っている場合ではないのでした。連休はひたすら引きこもってデスクワークです。いや「Death苦沸〜く」かも(^o^)

木曜日, 4月 29, 2021

【NEXMAG】 
Photoshop テレワーク時代に便利な電子印鑑の作り方(デジタル印鑑)

パソコン工房NEXMAG(ネクスマグ)さんにてPhotoshopの記事を執筆させて頂きました。今後もオンライン原稿などは随時告知させて頂きます。



TCDW6926 
この偶発のネタはいつか使いたい(^o^)です

10年ほど前の笑えるタイプミスを自分のホームページで見つけて大笑い。コッソリ直すのがもったいなかったのですが・・・直しました。この至極のネタはいつか使いたい(^o^)です。

水曜日, 4月 28, 2021

コンテンツに応じた塗りつぶしに固執しない柔軟さが大切かも

質問が入りましたので・・・Photoshopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」に固執しない柔軟さがとっても大切です。

例えば壁のスイッチ類を消したいとき・・・

消したい部分を選択し、編集メニューの「コンテンツに応じた塗りつぶし」を実行することは間違っていません。

とても賢い機能なので、ほとんど何も考えずに処理してくれます。

ところがごくまれに失敗することがあります失敗ししなくても別のヘウヘウを常に用意しておくと何かと重宝します。ということで作例であれば潤沢に壁のエリアが多いので、消したい部分が隠れるサイズを適当な場所から選択しコピーします。WindowsならControl J。macOSならCommand J。

コピーしたレイヤーのエリアを移動させて消してしまいます。ただし、微妙にトーンが異なってしまうので不自然な結果となってしまいますが・・・

調整レイヤーのトーンカーブなどで微調整すれば、問題は解決します。

レイヤーの構造はこんな感じです。要するに大昔の処理なのですが、面倒な状況の場合、この方法でザックリ処理してから「コンテンツに応じた塗りつぶし」を使うと完璧です。

Photoshop CC 22.3.1

TCDW6925 
今はオンライン密室ゲームの最中だったのか

あっ、そうか・・・今はオンライン密室ゲームの最中だったのか・・・(^o^)。とりあえず家から出る方法は分かったのですが・・・街から出る方法が難しくて・・・黒い岩の隣にある小さい池を越えるらしいのです。でも、間違って逆の方向に行くと、熊のいる谷や大きな野があるので要注意だとか・・・(^o^)

火曜日, 4月 27, 2021

レンズのF値の大きさで被写体の主張が変わる

質問がありましたので・・・撮影時のF値の設定はどうしたらいいのか?という質問だったのですが、答えは「自由」です。ただし、F値が小さいほどピントの合う距離が狭いのでボケが発生して主題が浮き上がります。逆にF値が大きくなるとピントの合う距離が広くなるので、全体的にピントが合ったようになります。これはレンズの画角も影響してきます。

・望遠レンズほどピントの合う距離が狭くなるので、F値が大きくてもボケが多い。
・広角レンズほどピントの合う距離が広くなるので、F値が小さくてもボケが少ない。
・CCDが大きいほど同じF値でもボケが多い。

ということでOLYMPUS PEN Lite E-PL2にAi NIKKOR 35mm F2.0の組み合わせで実験してみました。マイクロフォーサーズなので画角は実質70mmでF値はそのままのF2.0となります。

F2の場合。セブンにしかピントが合っていません。よく分からない真ん中のキャラの足下に何かあることぐらいしか分かりません。その後ろはなんだかワカランチン状態。

F4の場合。真ん中の何かかせラゴンのようにも見える。そしてその足下にテープらしきものがあることが分かります。

F8の場合。真ん中はラゴンのようで、足下のものはテープだと分かります。ラゴンの後ろはケール人のようだと分かります。

F16の場合。ラゴン、ケムール人だもしっかり認識できました。

距離的にはレンズから20cmにセブン、その後ろ20cmにラゴン、さらに20cm後ろにケムール人という距離で実験しています。もちろんF値が大きくなるとシャッタースピードが遅くなるので三脚が必須です。

OLYMPUS PEN Lite E-PL2
Ai NIKKOR 35mm F2.0

TCDW6924 
造った本人もよくワカランチンのエイリアン

造った本人もよくワカランチンのエイリアン。そんなことよりバスに乗るとオバサン達が窓を「寒い」といって閉めてから大声でどうでもいい話を絶叫しまくるし・・・。電車の中では営業マンのオジサン達が、周りにお構いなしにスマホで絶叫しまくり営業しているのです。なんだか街はオワコンタウンと化していると思うわけです。

月曜日, 4月 26, 2021

Word_17 
Windows版とmacOS版のメニューの違い

大学の関係でOfficeはWindows環境でしか使っていないため、私自身も時々混乱するので、メニューの対比を一覧してみました。

まずWindows版とmacOS版の一番の違いは、メニューの左端にある[ファイル]です。Windows版でここをクリックすると上のような画面なり、左端の項目でファイル処理や環境設定を行います。これはmcOS版にはありません。ただし、macOSではWindows版にはないファインダー側のメニューとして整理されています。

macOS版ファインダー側のメニュー(その1)



macOS版ファインダー側のメニュー(その2)

また、Windows版でメニューの左端にある[ファイル]をクリックして表示されるパレットの左端下にある[オブション]にて細かい環境設定を調整することが出来ます。

macOS版の場合はファインダー側のメニューにある[word]をクリックして表示される一覧から[環境設定]を選ぶことで類似設定を行うことが出来ます。ただし、処理の一部は別のファインダー側のメニューに分散されています。

次がメニュー項目の違いです。
上半分の上がWindows、下がmacOSの[ホーム]項目の違い。
下半分の上がWindows、下がmacOSの[挿入]項目の違い。

上半分の上がWindows、下がmacOSの[描画]項目の違い。
下半分の上がWindows、下がmacOSの[デザイン]項目の違い。

上半分の上がWindows、下がmacOSの[レイアウト]項目の違い。
下半分の上がWindows、下がmacOSの[参考資料]項目の違い。

上半分の上がWindows、下がmacOSの[差し込み文章]項目の違い。
下半分の上がWindows、下がmacOSの[校閲]項目の違い。

上半分の上がWindows、下がmacOSの[表示]項目の違い。
下半分の上がWindows、下がmacOSの[Acrobat]項目の違い。
AcrobatはAcrobatのインストールの有無で表記が変わります。インストールされていない場合は、Windows、macOSともに名前を付けて書き出しの際にファイル形式を選択することで作成できます。

Windows版の[ヘルプ]に相当する項目はmacOSではファインダー側のメニューとして整理されています。またmacOSではWindows版の[ヘルプ]の位置に[操作アシスト]があります。Windows版[操作アシスト]を行いたい時はリボンの上にある検索項目で行います。

以下も参考にしてください。

Word365 2020
Word for Mac 16.59(2022/03/21)
Word for Win 16.0.14931.20128(2022/03/21)
2022/03/21 macOS版対応部分加筆

TCDW6923 
課題の内容を部分的に勘違いしてしまったりする

複数の大学に関わっていると、課題の内容を部分的に勘違いしてしまったりすることがあります。いや、あってはいけないのですが、とにかく焦ります。

日曜日, 4月 25, 2021

Illustratorのレイアウトはマスク処理がナイス

Illustratorのレイアウトでサイズが異なるデータを色々組み合わせていると、どうしても全体のイメージに振り回されて集中できなくなってしまうことがあります。そんなときはマスクを利用すると便利です。

例えばこんなド派手なデザインをしていたとします(普通しないけど)。パーツがすべて矩形ではないので画面全体がとってもウルサクなってしまいます。

しかし、一番上に窓枠を作成し、表示メニューで[アートボードを表示]を[隠す]に変更。続けてファイルメニューーの「ドキュメント設定」で裁ち落とし設定値を0にするか、一時的に非表示としたい場合は、表示メニューガイド > ガイドを隠す]で一時的に非表示に出来ます。

レイヤー構造は上のようになります。マスクのレイヤーはロックしておくことを忘れないようにしてください。

これで見えているところだけに集中することが出来ます。普通やらないけど60年代風で面白いかも。

Illustrator CC 25.2.1

TCDW6922 
屋上で開催されているドンチャン騒ぎのDQN達

昨日は恒例となっている近所の3階建てマンションの屋上で開催されているドンチャン騒ぎのDQN達。マスクもせずに酒盛り馬鹿騒ぎ・・・なんとかに付ける薬はアマゾンにはないんですよね。哀れですね。

土曜日, 4月 24, 2021

Windows10ノートPCを閉じたまま使う方法

質問がありましたので・・・Windows 10環境のノートPCに外部モニターやキーボードをつけ、閉じたまま作業をする場合の設定を整理してみました。

Windowsボタンをクリックします。

次に[設定]をクリックします。

続けて[システム]をクリックします。

[電源とスリープ]を選択し、右のパレットの少し下にある[電源の追加設定]を選びます。

ここで[カバーを閉じたときの動作の選択]をクリックします。

ここで[カバーを閉じたときの動作]>[電源に接続]を[スリープ状態]から[何もしない]に変更するだけで閉じたまま作業を継続することが出来ます。もっとも数回実験して私は止めちゃいました。休止状態から戻るときにどうしてもスタートボタンを押す必要があるので、たたんだモニターを起こすことになるので・・・。

Windows 10

TCDW6921 
この状況がダラダラと続きそうな予感

 










なんとなく、あと2年くらいこの状況がダラダラと続きそうな予感。しかし、路上で酒盛り大騒ぎの方達・・・壊れ方が半端ないですね〜。

金曜日, 4月 23, 2021

ZBrushのZリメッシャーはダイレクト処理がベストのようです

ZBrushのZリメッシャーはとっても便利で重宝しているのですが、段階的にローポリゴン化するようりも、一気に処理した方が結果が良好のようです。

サンプルで用意したデータです。これに対して、ジオメトリー>Zリメッシャー>目標ポリゴン数3を実行

ジオメトリー>Zリメッシャー>目標ポリゴン数3の処理結果

目標ポリゴン数3の処理結果に対して目標ポリゴン数1を実行

目標ポリゴン数1の処理結果に対して目標ポリゴン数0.5を実行

目標ポリゴン数0.5の処理結果に対して目標ポリゴン数0.1を実行

ところが、元データに対して、ジオメトリー>Zリメッシャー>目標ポリゴン数0.1を実行するとこんな感じで、段階的に処理するよりも良好な結果となりました。たしかに少しずつ劣化させるよりは一気の方がきれいかもですね。

 ZBrush 2021.6.2