木曜日, 8月 07, 2025

modoローポリモデリング 59 
四角形ポリゴンを三角形ポリゴンに変換手順

私は今のところ実験用にしか使わないのですが、ソフトによっては三角形ポリゴンの方が都合が良いモノもあるらしい?ので、変換方法を整理してみました。

処理したいデータを選択し、以下の1〜5の手順を踏みます。
1.[メッシュオペレーション]

2.[オペレータ追加]>[プロシージャルモデリング]>[編集]>[Mesh Operations]

3.[[オペレータ追加]>[プロシージャルモデリング]>[メッシュオペレーション]>[編集]>[Merge Meshes]

4.[オペレータ追加]>[プロシージャルモデリング]>[編集]>[Freeze]

5.[オペレータ追加]>[プロシージャルモデリング]>[ポリゴン]>[Triangulate]

これで四角形ポリゴンは、三角形ポリゴンに切り替わります。後は書き出しするだけですが、そのままOBJ形式で書き出して再読み込みすると、なぜか?三角を維持しません。そこで・・・



書き出したOBJ形式をmodoに読み込むときに[スタティックメッシュとして読み込み]にチェックを入れれば三角形ポリゴンを確認できます。ただし、他の3Dソフトで読み込むと三角形ポリゴンではなく四角形ポリゴンで読み込まれてしまいます。

そこで、他の3Dソフトで利用する場合は[形状]>[フリーズ]を実行し・・・

デフォルト設定のまま[OK] すると・・・

[オペレーター追加]の表示が変わります。この状態で書き出せば他の3Dアプリに読み込むんでも三角形ポリゴン状態になります。