ポリゴンのローポリ化はデシメートでの調整がとてもいい感じです。私はローポリモデリングなので特に助かります。
サンプルとして使ったデータです。
編集モードでポリゴンの状態を確認します。
そのままオブジェクトモードに変更し[モディファイアー]>[モディファイアーを追加] >[生成]>[サブディビジョンサーフェース]にて[ビューポートのレベル数]を[3]に設定して[適用]します。これでポリゴンの密度が上がります。
編集モードでポリゴンの状態を確認します。これを戻すには・・・
オブジェクトモードに変更し[モディファイアー]>[モディファイアーを追加] >[生成]>[デシメート]にて[分割]>[復元]を[3]に設定して[適用]します。これでポリゴンの密度が下がります。
編集モードでポリゴンの状態を確認します。[サブディビジョンサーフェース]での設定値を[デシメート]に当てはめても同じにはなりませんでしたが・・・
色々やってみたところ[分割]>[復元]を[サブディビジョンサーフェース]の倍の値[6]に設定して[適用]すると・・・
元の状態に戻りました。
ただし、比較すると完全に同じではありません。
左が元の状態、右デシメートの結果です。
Blender 4.3.1 macOS