質問がありましたので・・・
菊のマークを作る手順を整理してみました。キモはパスのオフセットです。
任意の垂直線(50mm程度)を描画し、矢印のポイントをalt(※)キーを押してクリックし、回転の起点として24度(360/15)回転コピーします。
※macOSはoption
次に起点のポイントをダイレクト選択ツールで選択し、control J(※)で連結します。続けて24度広がった反対側のポイントもダイレクト選択ツールで選択し、control J(※)で連結してから上図のようにライブコーナーでアールに変更します。最後に選択ツールでしたの鋭角の先端を回転の起点として24度(360/15)回転コピーを繰り返します。
上はこの段階の処理結果です。
ここで全体を選択してから[オブジェクト]>[パス]>[パスのオフセット]にて[-1.5mm]を実行します。処理後は内側に「1.5mm縮小されたパッスが生成され、それだけが選択された状態なので、そのままcontrol 2(※)でロックします。次に元の形状を全選択して削除します。
ここで中心に30mm程度の正円を描画します。
ここで描画した正円を選択してから[オブジェクト]>[パス]>[パスのオフセット]にて[-3mm]を実行します。そのままcontrol 2(※)でロックします。次に元の形状を全選択して削除します。
ここで全選択して[ウィンドウ]>[パスファインダー]>[分割]し・・・