水曜日, 6月 30, 2021

PhotoshopとiMovieで動くタイトル文字

質問がありましたので・・・
PhotoshopとiMovieで動くタイトル文字を作成してみました。

Photoshopのアニメーション機能を使って、グリーンバックに白文字というわけです。上は一文字ずつのレイヤーとすべてが入ったレイヤーの状態です。レイヤーの透明度は色々変更してみることをお薦めします。

ところが、ビデオアニメーションを使おうとしましたが、M1のMacでは選択出来ませんでした。そもそも表示すらしません。未対応なのかもしれません。そこでPhotoshopの作業はWindowsでおこないました。処理はシンプルで、一文字ずつ文字をデタラメに動かすだけです。少しの設定でもいい感じに成ります。

後は小さめのサイスで書き出しです。

書き出したデータを読み込んでクロマキー合成をするだけです。ただしストレートで尻だと言う¥上のように煤けた感じに成ってしまいます。色補正で調整しても良いのですが、せっかくなので色を変更してみました。Photoshopで各レイヤーの透明部分をロックし、任意の色で塗りつぶします。

マゼンタで処理した結果です。

色補正でビビッドに調整するいい感じになります。

 iMovie 10.2.4

TCDW6988 
余計なことをしながら作業をしてはダメですね

頭にワッカが刺さっているブタさんになってしまいました。余計なことをしながら作業をしてはダメですね。そういえばDuke Nukemにイノシシの敵キャラが出てきますが、アメリカではイノシシって、忌み嫌われているのだとか???

火曜日, 6月 29, 2021

iMovieもグリーン・ブルーバックでクロマキー合成

質問がありましたので・・・
iMovieもグリーン・ブルーバックでクロマキー合成が出来ます。手順は簡単です。

ソース映像を配置したら、プレビュー画面の左上の「ビデオオーバーレイ設定」をクリックします。

するとプレビュー画面が少し縮小され「カットアウエイ」という項目が表示されくので、その右端の三角をクリックして「グリーン/ブルースクリーン」を選ぶだけです。専用のグリーンバックで撮影していれば、一発できれいにクロマキー合成できます。

そこで少しグリーンが入っているキャラクターの画像で背景色の実験をしてみました、上は濃いブルーバック。

水色のバック。

赤のバック。

濃い微雨ルーであればキャラクターのグリーンに影響は出ませんでしたが、水色の場合はキャラクターのグリーンに反応してしまい、残念な結果になりました。赤は論外でした。iMovieに高度な処理は求めない方が良いですが、グリーン、ブルーでシッカリ撮影されていれば本当に綺麗にクロマキー合成することができます。

imovie 10.2.4

TCDW6987 
大学へ出かける&近所へ買い物ぐらいの生活が続く

不要不急の外出は控えまくっているので、一部の大学へ出かける&近所へ買い物ぐらいの生活が続くと・・・体がそれ以外のことに反応しなくなっている感じ。なんだか少々怖いですが、仕方ないですね。

月曜日, 6月 28, 2021

iMovieでフェードイン、フェードアウト

映像編集で、無いと困るのがフェードインとフェードアウトの機能。iMovieでも設定可能です。この設定だけでも色々と楽しめます。

処理は簡単で、iMovieライブラリーからタイムラインにドラッグするだけです。ただし、レイヤーは2つまでです。

3つの動画を組み合わせたい場合は、上のように組み合わせます。

で、肝心のフェードインとフェードアウトは上のレイヤーで飲み設定可能となります・

カーソルを近づけると、両端の上に丸いマークが表示されるので、それをスライドさせてフェードインとフェードアウトを調整します。もし動画にサウンドデータが入っていれば、ソレものべつにフェードインとフェードアウト設定することが出来ます。

フェードインとフェードアウトを設定すれば動画の切り替わり部分が自然で綺麗に切り替わります。

またiMovieはサウンドデータも個別に取り込むことができます。そのさい、動画とは別レイヤーにとりこむことができます。

もちろん<サウンドデータもフェードインとフェードアウト設定が可能です。

ちなみに、動画データは2つのレイヤーまでですが、サウンドデータはレイヤーをいくつも追加できます。

iMovie 10.2.4

TCDW6986 
ワクチン接種しても無敵じゃないんだけど

マスク外しているお年寄りがチラホラ出てきましたね。ワクチン接種しても無敵じゃないんだけど・・・。風邪も引いたこと無いとか豪語」している人が一番危ないかもね。「こういう時は、臆病なくらいで丁度いいのよね(カイ・シデン)」

日曜日, 6月 27, 2021

PhotoshopデータはKritaとOpenCanvasで読み込み可能

質問がありましたので・・・
Photoshopのデータをッどこまで再現できるか確認してみました。

サンプルデータはこんな感じです。極めて一般的なデータです。

Kritaはマスクの考え方が違うようですが、基本的に問題ありませんでした。特別な機能としてレイヤーは切り取られ低無ければ元の状態をかくにんできることです。コレは便利ですね。他に・・・
グループフォルダーはNG
グループフォルダーのマスクはNG
スマートオブジェクトはNG(画像に変換される)
テキストデータはNG(画像に変換される)
3D機能はNG(画像に変換される)

OpenCanvasも問題なく開いてくれました。面白いのは各レイヤーにある歯車のアイコンをクリックすると詳細なレイヤー情報が表示されます。他に・・・
グループフォルダーはOK
グループフォルダーのマスクはOK
スマートオブジェクトはNG(画像に変換される)
テキストデータはNG(画像に変換される)
3D機能はNG(画像に変換される)

特殊な処理をしなければ問題なく元のイメージのまま開けることが出来ますが、個人的にはグループフォルダーやそのマスク処理も受け付けてくれるOpenCanvasとqtq間一つリードと行ったところです。

Phptpshop 22.4.2
Krita 4.4.5
OpenCanvas 7.0.25

TCDW6985 
学生の環境にマッチしていなくて緊急変更


 









昨年とは授業展開が少し変わってしまったので、毎週授業準備が大変なのですが、丸一日かけて準備した授業が学生の環境にマッチしていなくて緊急変更という展開に。中々うまくいかないですね〜。

土曜日, 6月 26, 2021

Wordでの図形処理でWindows版とmacOS版の違い

質問がありましたので・・・
Wordでの図形処理でWindows版とmacOS版の違いを整理しました。

まず一番大切なのは、編集したいときに、とりあえず何か図形を選択することです。選択しないと専用メニューが表示されません。

図形を選択すると、Windowsの場合は[図形の書式]というメニューが現れます。そのまま[図形の書式]を選択すると、その下に[位置][文字列の折り返し][前面へ移動][背面へ移動][オブジェクトの選択と表示][配置][グループ化][回転]などの項目が現れます。

macOSの場合は[図形の書式設定]というメニューが現れます。そのまま[図形の書式設定]を選択すると、右下に[整列]という項目が表示されるので、それを選択すると、その下に[位置][文字列の折り返し][前面へ移動][背面へ移動][選択ウインドウ][整列][グループ化][回転]などの項目が現れます。

[配置]Windows版 ←同じ→[整列]macOS版

[オブジェクトの選択と表示]Windows版 ←同じ→[選択ウインドウ]macOS版

TCDW6984 
Illustrator DrawとPhotoshop Sketchも終了

相変わらず、なんだか分からないエイリアン。ところで昨日Illustrator DrawとPhotoshop SketchをApple App Storeから削除するという案内が昨日Adobeから届きました。現在インストール済みのアプリは引き続き使用できるそうですが、サポートは終了だそうです。Photoshop FixとPhotoshop Mixと同様に授業でも利用していたので、来期の対応を考えないと・・・。

 

金曜日, 6月 25, 2021

Trim Videoが便利すぎて大感激

online-video-cutter Trim Videoが便利すぎて大感激。ビギナーの方にとっての土筒が編集はシステム標準搭載されているツールとファーストステップだと考えていますが、ソース映像をあらかじめ調整しておくとさらに便利です。シンナ状況に最適なのがオンラインで処理できるTrim Videoです。

Trim Video
https://online-video-cutter.com/ja/



サイトに入ったら動画ファイルを読み込みます。

読み込んだ直後の状態です。直後は自動的にTrim or cut(トリムまたはカット)モードになっています。

タイムラインにある左右のシアン色のバーで再生エリアを調整します。後のツールは左端から次のようになっています。

・Trim or cut(トリムまたはカット)
・Crop(切り取り)
・回転
・flip(反転)
・解像度
・Change Volume(ボリュームの変更)
・Change Speed(速度変更)
・Loop(ループ)
・Stabilize Video(動画の安定化)
・Add Image(画像の追加)
・Add Text(テキストの追加)
・Remove Logo(ロゴの削除)

Trimの次にあるCropがTrimとともに一番使うツールですね。

Trimは比率、サイズ指定、ランラムと、自由度が高く使いやすいです。

こんなサイズにも変更できます。処理が完了したら右下の[save]ボタンをクリックするとレンダリング(計算)が始まり、完了すると[保存]ボタンが表示されるので、クリックすると、ダウンロードに保存されます。サイズ違いの映像調整にとても便利です。まずはデフォルト環境で色々遊んでみると良いでしょう。ただし無料で使えるのは10回までです。

TCDW6983 
時として真逆の行動をしてしまうこともあり

選択肢が多すぎると迷いが生まれ、時として真逆の行動をしてしまうこともあります。少ないと決めやすい反面、まだ選択肢があるのでは?という欲が出てきて振り出しの戻る〜ですかね。

木曜日, 6月 24, 2021

購入意思のないWinzipを綺麗に削除する方法

質問がありましたので・・・
PC購入時などにインストールされていたのかよく分かりませんが、Winzipが期限切れで使えなくなり、削除できないと混乱している方がいるとのことで整理してみました。そもそもWinzipをインストールしていると「すべてを展開」が使えません。ちなみに、あくまでも削除方法でWinzipを否定するモノではありません。

実際に私もインストールしてみましたが、いきなりの購入催促は露骨すぎますね。

意味不明な「おめでとうメッセージ」にビギナーの方は緊張してしまうかも・・・

インストールして任意のファイルを右クリックすると、コンテキストメニューにWinzip関連の項目が追加されます。後述しますが、Windows側のzip圧縮を行ってもアイコンはWinzipのものになってしまいます。

ここから安全な削除方法です。コレはどのアプリ腕も同じです。まずWindowsボタンをクリックし、歯車のアイコンをクリックします。

出てきたパレットから[アプリ]をクリックし・・・

表示されたアプリ一覧から「Winzip」を見つけ、クリックすると[アンインストール]をクリックすれば完了です。

右クリックのコンテキストメニューからも消えてくれます。


ちなみに、上は真ん中が無圧縮のフォルダー。左端がWindowsデフォルト環境で作成したzipファイル。右端がWinzipで作成したzipファイル。なお、Winzipがインストールされている状態で、Windows側のzip作成を実行しても作成されたzipファイルのアイコンはWinzipで作成されたモノと同じになります。

ところで削除が完了すると「今なら50%オフ〜」の表示が出るのって、イヤラシイですね。