月曜日, 2月 17, 2025

Illustratorでブレンド結果の癖を理解

チョット面白いので、Illustratorでブレンド結果の癖を理解した方が面白いです。

ブレンドのベースを作成。
左上(塗り:黄色/中央線:赤8pt) 右上(塗り:水色/外側線:青8pt)
左中(塗り:黄色/内側線:赤8pt) 右中(塗り:水色/外側線:青8pt)
左下(塗り:黄色/線:無) 右下(塗り:水色/外側線:青8pt)

ステップ数4でブレンドした結果。

ブレンドを拡張し、個別に確認すると・・・
塗りは全て相互の色が段階的に混ざっていますが、線は・・・
上:左から2つ目(中央線:赤6.4pt/外側線:青1.6pt)
上:左から3つ目(中央線:赤4.8pt/外側線:青3.2pt)
上:右から3つ目(中央線:赤3.2pt/外側線:青4.8pt)
上:右から2つ目(中央線:赤1.6pt/外側線:青6.4pt)

中:左から2つ目(内側線:赤と青の混色8pt)
中:左から3つ目(内側線:赤と青の混色8pt)
中:右から3つ目(外側線:赤と青の混色8pt)
中:右から2つ目(外側線:赤と青の混色8pt)

下:左から2つ目(外側線:赤と青の混色1.6pt)
下:左から3つ目(外側線:赤と青の混色3.2pt)
下:右から3つ目(外側線:赤と青の混色4.8pt)
下:右から2つ目(外側線:赤と青の混色6.4pt)