同じフレーズを上手に使い回すだけでもいい感じになりますね。

新規プロジェクトで[楽器]を選び・・・
適当なフレースを作成&コピーし、[トラックを追加]をクリックし・・・
[バーチャルインスツルメンツ]を選択し・・・
新しいトラックを作成しでペーストします。ここで(後でも)楽器や音域を適当に変更すると面白いです。
そのままフレーズを延長すれば繰り返しになりますが・・・
1ブロックを[Shift alt]でドラッグして3ブロック目を複製作成します。
不レースをコピー&ペーストでも出来ます。
※macOSの場合は[Shift option]
そのまま4ブロック目も作成します。

次に1ブロック目を延長します。これでブロックが4つになりました。
3つ目のブロックを変更すれば繰り返しにアクセントが付きます。
あるいは、取りあえずリピート設定してから・・・
左端の矢印の移動ツール?に切り替えて、Bにしたいブロックの任意の位置をクリックするとブロックが分離します。ただしクリックした部分に音が入ってしまいますが・・・

右クリックまたは同じ位置を再クリックすれば削除することが出来ます。右クリックの場合は専用のメニューが出ます。
もちろんブロックの関係はABAC等と可能性は色々ありますね。