質問がありましたので・・・
今更ながらですが、印刷用としてPhotoshopで透明部分を含むデータ書き出す場合について整理してみました。
レイヤーマスクにグラデーションなどで透明部分を作成したデータを・・・
8bit/チャンネル、CMYKカラーに変更して書き出します。
PSD形式以外ではTIFF形式で書き出しますが・・・
透明部分を含んでいる場合は上の設定がウッパン的です。ただし、ほとんどのアプリケーショ
ンで TIFF の透明機能をサポートしていないません。また、印刷業界で一般的に使用されるソフトウエアや RIP(ラスターイメージ
プロセッサ)システムが、TIFF 形式の透明度情報を適切に処理できないことがあるためです。そのため、透明部分を含んでいる場合のデータ書き出しは原則 PSD
と理解した方が安全です。
勿論生成した画像はIllustratorやInDesignに配置します。
Illustratorに配置した状態。
配置画像に下に任意の色で塗り潰した矩形を配置。
レイヤーの関係はこんな感じ。
配置画像に上に任意のキャラクターなどを配置。
レイヤーの関係はこんな感じ。もし透明部分を含んだでーたとしてRGBのPNGファイルが渡された場合は、CMYKへ返還後にPSD形式で書き出せばOKです。迷ったらPSD形式ですね。











