火曜日, 7月 23, 2024

一般電卓と関数電卓での入力の違い

一般電卓と関数電卓での私流の入力違いを手持ちの環境で整理してみました。結論から言うと、どうせなら関数電卓がお薦めです。


現在の手持ち環境はこんな感じです。

A)CASIO fx375 ES A 2019/08発売
B)Canon F-502G 2009/01発売
C)iPhone 12mini 2020/11発売
D)Canon HS-1210TS 2004/11発売
    ※改めて調べると発売されてから2024年で
    Aは5年、Bは15年、Cは3年、Dは20年経過しています。
    ちなみに購入価格はA,Bはほぼ同一で、Dはその2.5倍でした。
    今気がついたのですが、SHARP製があれば主要3社が揃いますね。

※比較している電卓は、私が所有している機種で、それぞれの発売時期だけでなく、仕様そのものが同一ではありませんので、機能を比較する内容ではありません。単なる備忘録です。
--------------
例えば以下のような計算の場合・・・
112歯から7mm引くと何歯?

1歯は0.25mmなので、112 − 7 × 4 = 84となります。
コレをそれぞれの電卓で処理すると・・・

A,B,C)112  −  ×  4  =  84

D)112  −  7  ×  4   420 ← 不正解
D)112  M+=  7  ×  4  M−=   RM  84

A,B,Cを使ってしまうとDには戻れないです。
--------------
あるいは以下のような計算の場合・・・
112歯から7mm引くと何mm?

1歯は0.25mmなので、(112 − 7 × 4 ) ÷ 4 = 21となります。
コレをそれぞれの電卓で処理すると・・・

A,B,C,D)112  −  7  ×  4  ÷  4  =  105 ← 不正解
A)[(]112  −  7  ×  4 [)]  ÷  4  =  21
A,B,C)112  −  7  ×  4    ÷  4  =  21
D)112  M+=  ×  4  M−=   RM   ÷  4  =  21
--------------
単純な平方根処理(その1)・・・
√3 = 1.732050808

A √  3  =  1.732050808
    ※3  √   =  Syntax Error ← 正しい結果
    B,C,D)と同じ流れを取った場合

B,C,D)3  √   =  1.732050808
    ※3  √  本来この表記はオカシイですね。
    ※Cの  √  は  2√x  二乗根キー
--------------
単純な平方根処理(その2)・・・
3√3 = 1.732050808

A)3  √  3  =  5.196152423

B,C,D)3  ×  3  √   =  5.196152423
    ※本来この表記はオカシイですね。
    ※Cの  √  は  2√x  二乗根キー
--------------
単純な平方根処理(その3)・・・
( 3√3 ) ÷ √5 = 2.323790008

A)3  √  3    ÷   √  5  =  2.323790008

B,C,D)3  ×  3  √   ÷  5  √   =  2.323790008
    ※本来この表記はオカシイですね。
    ※Cの  √  は  2√x  二乗根キー
--------------
また以下の様な四則演算だけでも・・・
− 9 ÷ 4 × 2.7 + 9 − 2 = 0.925

A −  9  ÷  4  ×  2.7   9  −  2  =  37 / 40
    ※デフォルトが分数表記、 SHIFT   = で少数表記

A,B,C,D −  9  ÷  4  ×  2.7  −  2  =  0.925
D −  9  M+=   ÷  4  ×  2.7  +  9  −  2  =  0.925
--------------
同じように・・・
49 − 23 × 12 ÷ 7 − 30 = 9.571428571

A)49  −  23  ×  12  ÷  7  −  30  =  67 / 7
    ※デフォルトが分数表記、 SHIFT   = で少数表記

B,C)49  −  23  ×  12  ÷  7  −  30  =  9.571428571
D)49  −  23  ×  12  ÷  7  −  30  =  14.571428571 ← 不正解
D)49  M+=  23  ×  12  ÷  7  M−=   −  30  RM  9.571428571
D)49  M+=  23  ×  12  ÷  7  M−=   −  30  =   RM  9.571428571
--------------
パーセントを含んだ場合も・・・
1015 + ( 2015 × 14.5% ) =1307.175

A)1015   2015  ×  14.5  SHIFT   (   =  28913 / 40
SHIFT    % 

B)1015   2015  ×  14.5  2ndF   =    =  1307.175
2ndF   =   % 

C)1015   2015  ×  14.5  %+−   =  1307.175
D)1015   2015  ×  14.5  %+−   =  1331230.5 ← 不正解
D)1015  M+=  2015  ×  14.5  %+−   M+=   RM  1307.175
--------------
三角関数ならば・・・
sin30 × cos15 ÷ tan = 1.80244213

A sin  30  )   ×   cos  15  )   ÷   tan  15   =  ( 3√6 + 5√2 ) / 6
    ※デフォルトが分数表記、 SHIFT   = で少数表記
    ※ sin  で sin( となる。 cos   tan も同様。

B,C)30  sin   ×  15  cos   ÷  15  tan   =  1.80244213
D)三角関数未対応 
--------------
という具合に、チョット込み入った場合は数式通りの記述の関数電卓が簡単です。