![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgH9hFVUp2Z3DYwkP6cC-sLMDL7e8gNCTzSTn3jYxldhFJGdkY-snAzZSvrB5jFr92QwFcUZTbQonqKmqcONK-eJ41OnuB4Rd3jFYY0ZqmFDoTpYScmX9-uF5uK2QBQ0RUyPID-K4mtog/s320/kmas_01.jpg)
Keynoteのデフォルト設定のマスタースライド設定があまり好きではないので、毎回作り直していますが、作り直したモノを登録できないのが少し不満です。
Keynoeにデフォルト登録されているマスタースライドの文字組設定が気に入らず、毎回修正して利用していますが、修正結果をKeynoteが記憶してくれないのがかなり不満です。もしかして私が知らないだけだったりして。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh8wMKmp_F4Qmq9qGIB1GtDjL9hUL7gg_24cbw9QHPC9DE-fSKSfWUinyqSP01uuM-GCPrAiAPjhsRkmb_nULLOyKosoLMc3uNI3nYmrNpwOQT-T6ykF8jYEOVShGgG7wcY_T0zd6Ji1g/s320/kmas_02.jpg)
ということでおさらいです。Keynoteを起動し、上の【図】のように表示メニューから【マスタースライドを表示】を実行し、任意のマスターを選択し、ツールバーの「新規」をクリックします。これで選択したマスターの複製が生成されますすので、下の【図】のようにリネーム後に修正したい部分を調整すれば完了です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEioxHfZyqyp1BHgIWLr35ZuFutxOlToFTaGp3sXxg4yhXI9djDhVGq0mQyG3GoXQ_Qm6sny0Y_Xl4qk1LqawglOXFGsZsqsmSrSr5rwD_yHSAriuXSbJoN3vyF7kuMpq2xHXcWL2GQYeA/s320/kmas_03.jpg)
あとは表示メニューから【マスタースライドを隠す】を実行して通常モードに戻り、先ほど作成したマスターを指定すれば完了です。これでこの設定が保存できれば言うこと無しです。