水曜日, 10月 31, 2018

Photoshop
カラーを適用の破壊力

昔から存在していているのにあまり取り扱われていないツールにPhotoshopのイメージメニューにある[色調補正/カラーを適用]があります。これは色調整にとっても便利なツールの1つです。

実験用に用意した画像A

実験用に用意した画像B

実験用に用意した画像C

画像Aを選択し、イメージメニューの[色調補正/カラーを適用]にて画像Bをデフォルト設定します。

画像Aに対して画像Bをデフォルト設定した結果です。

画像Aを選択し、イメージメニューの[色調補正/カラーを適用]にて画像Bをフェードのみ50%に設定します。

画像Aに対して画像Bをフェードのみ50%に設定した結果です。

画像Aを選択し、イメージメニューの[色調補正/カラーを適用]にて画像Cをデフォルト設定します。

画像Aに対して画像Cをデフォルト設定した結果です。

画像Aを選択し、イメージメニューの[色調補正/カラーを適用]にて画像Cを適度に調整します。

画像Aに対して画像Cを適度に調整した結果です。ストレートにCameraRawや各種カラー調整用のツールで画像のカラーリングやコントラストを調整しても上手くいかない場合は、この方法がちょっとお薦めです。そのためにはカラーバランスが極端な被写体、あるいは適度にバランスが取れている被写体を事前に撮影しておくと良いでしょう。

Photoshop CC 2018

TCDW6015
DVDを焼くのって何年ぶりだろう

久しぶりにデータ発送用にDVDを焼いた。先方からの依頼だったのですが、久しぶりだったので1枚目を見事に失敗・・・。なんと手順をミスってしまったのでした。長く使わないと確実に忘れますね・・・。しかし・・・DVDを焼くのって何年ぶりだろう・・・ちょっと新鮮。

火曜日, 10月 30, 2018

Illustrator
スムーズツールを使う前に

Illustratorの鉛筆ツール群でのライン修正は便利とは言っても、一気に処理せずに2ステップが精神的にラクチンです。

まずベースとなる形状を作成します。無理に一筆書きにする必要はありません。作系では2つのパーツで構成していますが、もっと多くても大丈夫です。大切なのは初動です。まず全体を選択してからツールボックスの鉛筆ツール群に入って居る[連結ツール]で全体を1つのクローズパスに変更します。

[連結ツール]で全体を1つのクローズパスに変更し田結果です。ガタガタで構いません。

ここで初めてツールボックスの鉛筆ツール群に入って居る[スムーズツール]ががたがたな部分をなぞります。処理はこれだけで完了です。必要に応じて他の気になる部分の修正も行いましょう。

基本的な処理でも、焦らず確実にが一番の短距離処理に繋がります。

Illustrator CC 2018

TCDW6014
各大学に居るので本当に救われます

妙なトラップを踏んでしまったりして、モチベーションが下がってくることもあるのですが、そんなときに限って学生のリアクションで救われています。これとっても嬉しいハプニングかな。しかも、各大学にリアクション隊が居るので本当に救われます。

月曜日, 10月 29, 2018

ZBrush Core
変形はZSPhereにマスクすると面白い

ZBrush(Coreも含む)でZSPhereに対しても変形処理が可能だとお話しましたが、マスク処理すると更にハチャメチャで面白いです。上図はシンメトリーのマスクを設定した状態。

上図はシンメトリーのマスクを活用した結果。

上図は非シンメトリーのマスクを設定した状態。

上図は非シンメトリーのマスクを活用した結果。

ZBrush Core 2018
ZBrush 2018

TCDW6013
電卓での計算は問題いのに

酔狂の、Windowsの簡単なプログラム[その2]。三角関数を組み合わせています。しかし、電卓使った筆算では問題いのにプログラムでは計算結果がオカシイ・・・多分関数の設定をミスっているのかも・・・でもエラー出ない・・・またまたドロ沼(>_<)

日曜日, 10月 28, 2018

写真撮影
ストロボはペットボトルアダプターで

写真撮影の小道具としてのストロボは色々と重宝するので、様々なアダプターが市販されていますが、意外と高かったりしてこまるのです。しかし、ペットボトルで代用できるんです。まずはクリアファイルの表紙などを活用してガイドとしてペットボトルをカットします。

上図のように少し折り返しを付けておくと便利です。

工作の最後は内側に両面テープでトレーシングペーパーを貼り付けることです。上図は完成品と市販のアダプターの違いです。

完成したアダプターは汎用なので、輪ゴムなどで上図のように固定します。ちなみに、サイド部分が抜けていますが、実験でほとんど問題無いことかわかりました。

ストロボを直接投射した結果。

アダプターを一切付けず天井に垂直に投射した結果。

ストロボに市販のアダプターを付けて天井に垂直に向けて投影した結果。

ストロボにペットボトルアダプターを付けて天井に垂直に向けて投影した結果。こんな適当な工作でもいい感じに撮影出来るので癖になります。

縫いぐるみの撮影は
Panasonic LUMIX DMC-GF2
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
OLYMPUS ELECTRONIC FLASH FL-600R
それ以外は
OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH2

TCDW6012
ブレスリーを意識した笑うエイリアン

ブレスリーを意識した笑うエイリアン(^o^)笑っている場合じゃないときに限って・・・笑ってしまうことが多発したりするのがなんとも皮肉なのですが、まっ、人生ってそんなモノですね。

土曜日, 10月 27, 2018

Photoshop
色々なボカシ処理の比較してみました

元画像800pixel×600pixelに対してボカシ系の処理の違いを整理してみました。掲載画像は533pixel×400pixelに縮小しています。

ぼかし(ガウス)を80pixelで実行

ぼかし(ガウス)を80pixelで実行した結果

ぼかし(ガウス)を80pixelで実行した結果に対して自動レベル補正を適用

ぼかし(移動)を80pixelで実行

ぼかし(移動)を角度0度、80pixelで実行した結果

ぼかし(移動)を角度0度、80pixelで実行した結果に対して自動レベル補正を適用

ぼかし(シェイプ)を菱形の市松、80pixelで実行

ぼかし(シェイプ)を菱形の市松、80pixelで実行した結果

ぼかし(シェイプ)を菱形の市松、80pixelで実行した結果に対して自動レベル補正を適用

ダスト&スクラッチをしきい値0、80pixelで実行

ダスト&スクラッチをしきい値0、80pixelで実行した結果

ダスト&スクラッチをしきい値0、80pixelで実行した結果に対して自動レベル補正を適用

それぞれの特性は元画像によって大きく変化しますが、ある程度の推測は可能なので時々比較実験を繰り返しているといざというときに重宝します。

Photoshop CC 2018

TCDW6011
良いコトは意外と忘れてしまう

嫌なコトをされた記憶はいつまでも残っちゃいますね。良いコトは意外と忘れてしまうのは悲しい現実ですが・・・。

金曜日, 10月 26, 2018

Illustrator
ジグザグフィルタを直角にするTool

Illustratorの効果メニューにある[パスの変形>ジグザグ]の角度を直角に指定するための専用の計算機を作ってみました。単機能なので普通の計算は出来ません。
※作成したプログラムはWindows版オンリーです。Windows Vista以降なら動作します。XPでの動作は未確認。

クリックすると直ぐにダウンロードが始まります。

任意の線を描画します。ここで重要なのは線の長さ。

もちろん適当に設定しても直角には成りません。ジグザグの過度を直角にしたいというのがそもそもの発想で、適当に設定しても意味は無いので、計算式を整理しましたが、どのみち電卓を使う事になるのが面倒臭いので専用の計算機を作成したわけです。
※上図IllustratorのジグザグツールのダイアログはMacOS版のものですが、ツールはWindows版です。

プログラムを起動して、選択した線の長さ、そして折り返しの数を入力し[計算]ボタンをクリックするだけです。

計算]ボタンをクリックした直後の状態。

あとは表示された[大きさ(入力値)]の値を、Illustratorの効果メニュー[パスの変形>ジグザグ]にある[大きさ(入力値)]へ入力すれば完了です。
※上図IllustratorのジグザグツールのダイアログはMacOS版のものですが、ツールはWindows版です。

それほど頻繁に使うような処理ではありませんが、ネタとしてアップしてみました。

クリックすると直ぐにダウンロードが始まります。

Illustrator CC 2018