日曜日, 2月 05, 2023

テスター用ボタン電池ミニ固定台

テスター用にボタン電池専用のミニ固定台を速攻作成しました。

用意したのは端材と高さ48mmの木製洗濯ばさみ。上の端材は小さなブロックを木工ボンドで貼り合わせていますが、何でもOKです。

端材と洗濯ばさみを木工ボンドで貼り合わせれば完成です。

居パン的なボタン電池は全て利用出来ます。また、単4電池も挟めましたが、単3以上の対応は今後の課題です。

固定できれば計測も楽ですね。

TCDW7573 
髭面で鼻水が垂れるとリアルゾンビ

一昨日に出かけたコストコの人混みで風邪をもらってしまったようです。昨日は鼻づまり地獄でした。髭面で鼻水が垂れるとリアルゾンビ(>_<)だと解った・・・。

 

土曜日, 2月 04, 2023

Excelで他シートのデータを指定する場合の注意点

質問がありましたので・・・
Excelで他シートのデータを指定する場合の注意点です。

「マスター」シートの指定セルに「データ(01)」シートの指定セルのデータを入れる場合・・・

「=」の後に、指定シートをクリック、指定セルをクリックしてから最後にEnterキーでデータが収まります。

=データ01!B2
=データ01!B3
=データ01!B4
=データ01!B5
=データ01!B6

上が処理結果ですが、もしデータが正しく処理出来ない場合の対処方法として、例えばマスターシートのB6セルへ、データ01のB3値を入れたときのうまくいかなかった場合は、受け手のマスターシートのB6セルのデータ形式が[標準]なのかを疑ってみると良いです。その場合「=データ01!B3」を一度削除してから再設定が良いでしょう。

TCDW7572 
出口では今までになかったバッグの中の確認があった

昨日は久しぶりにコストコへ突撃したのですが、あまりの混雑にビックリしてしまいました。出口では今までになかったバッグの中の確認があったのですが、なにかあったのかもですね。最近非常識な「あたおか」が増えていますからね〜。
 

金曜日, 2月 03, 2023

modoローポリモデリング 01 
ローポリの基本は基本シェープとエッジ操作

まず、個人的なローポリモデリングについてまとめてみます。
一回目は「ローポリの基本は基本シェープとエッジ操作」ということでキャラクターの胸部製作です。

立方体を作成してから、X軸対象設定で両脇を選択し[B]にてベベル設定モードに切り替えてから選択部分をクリックし・・・

縮小し、続けて[B]にてベベル設定モードに切り替えてから選択部分をクリックし・・・

[W]キーで引き延ばします。

続けて[B]にてベベル設定モードに切り替えてから選択部分をクリックして[E]で回転します。


※回転位置には要注意です。

続けて[B]にてベベル設定モードに切り替えてから選択部分をクリックし[W]キーで引き延ばします。

[TAB]キーでサブディビジョン設定で丸め込み表示モードにするとこんな感じ。

もう一度[TAB]キーを押してブディビジョン設定をオフにし、上と下のポリゴンを選択してB]にてベベル設定モードに切り替えてから選択部分を縮小し・・・

[D]キーでポリゴン密度が倍にリセットされます。


[TAB]キーでサブディビジョン設定で丸め込み表示モードにするとこんな感じ。

あとは[2]でエッジモードに切り替えて細部を調整します。

表示モードを色々変えて気になるところを[W]移動、[E]回転、[R]拡大などで調整していきます。

これだけの処理でここまで作り込むことができました。

TCDW7571 
利用している列車の前後の列車が人身事故率高くて困ります

凶暴なネズミ星人は夢の国では無くて悪夢の星からやってきました。しかし、利用している列車の前後の列車が人身事故率高くて困ります。振り替え券をもらうのにも長蛇の列なので、毎回貰わずに振り替えします。

 

木曜日, 2月 02, 2023

Photshopのカンパスサイズで相対設定の処理結果に注意

Photshopのカンパスサイズで、うっかり「相対」う設定してしまうと混乱しますね。私は相対設定にしたことがありませんが、出先のマシンでは相対になっていて少々混乱してしまいましたので、相対の意味を整理してみました。

元ファイルとして800×600ピクセルで説明します。[相対]のチェックを外した状態でカンパスサイズにて800×600ピクセルを指定しても元ファイルは何も変わりませんが・・・

[相対]のチェックを入れた状態でカンパスサイズにて800×600ピクセルを指定すると・・・

1600×1200ピクセルとなります。[相対]で設定した値は元データに追加するサイズと理解すると混乱しないです。

ピクセルではなくパーセントでも同様です。

上は800×600ピクセルのファイルに対し、パーセント指定の結果です。

上は800×600ピクセルのファイルに対し、ピクセル設定の結果です。

TCDW7570 
カリキュラム内容が変わるから準備に振り回されそう

遂に2月に突入ですね。多分・・・ボーとしているうちに新学期でしょうね。いや、今年は新学期からカリキュラム内容が変わるから準備に振り回されそうで、胃を刺激しないようにしないと・・・。

水曜日, 2月 01, 2023

デジタルカメラ用赤外線リモコンのガチ対策

デジタルカメラ用赤外線リモコンは、リモコンをカメラ側に向けて使うようになっています。なので自撮り的な使い方でない場合は少々不安定になります。もちろん後ろからリモコンのスイッチを入れても概ね撮影でき魔手が確実とは言いがたいです。

そこでDM葉書の活用です。個々では余った過去の年賀状を利用しています。

手順はとても簡単です。折り目を入れて両面テープでカメラの底に貼り付けるだけです。

赤の丸で化mk音だ部分を遮るように設置します。注意点は緑の丸で囲んだAF補助光を遮らないようにすることです。コレで確実にリモコンに連動してくれます。

TCDW7569 
なぜかシアンだけが恐ろしい勢いで消費される

後10ページで完了のところで見事にプリンターのインクが無くなる。ストックも無い(>_<)。しかし、なぜかシアンだけが恐ろしい勢いで消費される。だから一体型のカートリッジを使うプリンターは避けて居ます。