ディズニーの"ティンカー・ベル"と"ティンカー・ベルと月の石"を続けてみました。正直そんなに期待していなかったのですが、完全に打ちのめされました。特に第一弾の"ティンカー・ベル"は凄い完成度です。というか完成度が高すぎるのです。もちろん"ティンカー・ベルと月の石"だって凄くいいです。絶対にオリジナル英語版に日本語字幕で見ないとダメですね。当たり前ですが。で、子供向けの作品ではないことに注目です。ただし気が付けばの話ですけど。最近の某スタジオの創り出す手書きに拘った絵は綺麗だけど、原作をいじりすぎたストーリが妙に難解で説教臭く変な頑固さも鼻につく作品を鑑賞するよりも100倍気持ちいいです。やっぱりディズニーは凄い会社だと思います。ちなみに、もの作り妖精のまとめ役でポッチャリ系おばさん妖精のフェアリーメアリーがキュートです。このキャラはシンデレラの妖精に通じているかもね。もうすぐ公開される次回作"Tinker Bell and the Great Fairy Rescue"も楽しみです。
先ほど、初めて車で多摩美術大学造形表現学部まで行ってきました。図書館に素材カタログ50冊ほどを寄贈するためです。夏休み明けに1冊持参して、どんな内容か図書館の方に見て貰う約束だったのですが、急遽電話が入ったので一気に処理しちゃいました。一部の本は市販されており、サンプル画像がCDに入っています。見るだけでも面白い写真ばかりなので暇つぶしや課題のヒントに使って下さい実は今年からある文化系の大学で専任となり研究室を使える事になっていましたので、そこに格納する予定でいた資料や本の一部が今回のカタログ類です。そこでは当然ゼミも担当することになりシラバスも作成してかなり張り切っておりましたが、運命のイタズラは意外なところから発生し、その専任の話は昨年の11月に消えてしまいました。live long and prosper...って自分に言うしかないですね(^_^) Panasonic LUMIX DMC-FX550
7月19日、19時より、Apple Store Ginzaに て行われましたMade on a Macとしての画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.48』『CS5による画像処理テクニック』へ、参加してい ただいた皆さん、ありがとうございました。なお、次回8月16日の『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol. 49』より、奇数月は従来通り、偶数月はハンズオン形式となります。詳細につきましては随時私のサイトやBlogでもお知らせいたします。
7月19日、19時より、Apple Store Ginzaに て行われるMade on a Macとしての画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.48Adobe Photoshop CS5の可能性として、リリースされたばかりのAdobe Photoshop CS5に搭載された新機能の検証と、それらの可能性を独自の視点で整理いたします。Photoshop CS5はどこが変わったのか? 予約無用・参加無料・退席自由ですので、気軽に参加してください。