skip to main
|
skip to sidebar
金曜日, 12月 31, 2010
HDRアートカメラCASIO EX-ZR10
年末年始の間だけ借りることが出来た
CASIO EX-ZR10
。実際には年明け10日ぐらいまでは使えそうです。今CASIOが力を入れているHDRアートカメラです。撮影・・・レンズ出している方が良かったですね。どちらにしても面白い写真が撮れたらアップしてみます。
ということで本年も気まぐれなBlogにお付き合い頂き本当にありがとうございました。そして来年(明日から)も宜しくお願いいたします。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
Toy Storyの絵本
Amazonで発見して思わずシリーズで買ってしまいました。かわいいです。特に絵のタッチが変わったToy Story 3の絵が良いです。この味わいは日本の出版社では出せないですね。安手なんだけど大切にしたいこの何とも言えない味わいが昔から好きです。
Toy Story (Little Golden Book)
Toy Story 2(Little Golden Book)
Toy Story 3(Little Golden Book)
Nikon D50 + AF NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
法人向け?のイベント
昨夜、"
Adobe Digital Publishing フォーラム 2011
" というのが面白そうだと思って申し込みをするためにサイトに出かけましたが、名前を記入した後に断念しました。法人項目(法人格/法人格前後)が必修じゃ、フリーは弾かれちゃいますからね(^_^)「その他」という選択肢があったのですが、法人向け?のイベントに申し込もうとした私がバ×でした。
写真は錯乱している机の上の状態のモザイクです(^_^)
CASIO EXILIM EX-S10
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
木曜日, 12月 30, 2010
武装するSmartphone・・・004(iPhone4)少しだけ本体が見えるので余計にそう感じます
2台のiPhone 4は当然Blackなのですが、だからこそ混乱しないために
Power Pack 4
はWhiteにしました。そして
Power Spring 4
はBlack。実は
Power Pack 4
のBlackが品切れで当初少し迷ったのですが、BlackボディーにWhiteジャケットって意外にいいですね。ストーム・トルーパーみたいで(^_^)・・・少しだけ本体が見えるので余計にそう感じます。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
都内某所の風景・・・052
不思議なブロックはお馴染みの場所にありますが、意外と気が付かない方が多いみたいですね。実は私も気が付きませんでした。足下って本当と見落としていますからね。まっ、下ばかり見て歩くのは危険ですが、たまにはキョロキョロしてみるといいかもしれませんね。
Panasonic LUMIX DMC-FX550
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3150
冬休みにゆっくりやろうと思っていたことの締め切りというか、タイムリミットは意外と早くやってくることに今頃気が付いてかなり焦ってしまいました。考えてみたら4日から普通の会社は仕事ですからね。帰省先も東京という情けない状態もある意味助かりますね。TVはもう壊滅的につまらないのでDVDを見るぐらいだから短期集中で乗り切れるかもね・・・。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
水曜日, 12月 29, 2010
武装するSmartphone・・・003(iPhone4)ちょっとした映像を楽しみたいといった場合
出先でちょっとした映像を楽しみたいといった場合、
Power Pack 4
な ら本体裏側の銀色のリングを引っ張り出すだけでスタンドに早変わりするのでとても便利です。しかも横位置にも対応しているので、ちょっと手が離せないと いったときにも重宝します。例えば食事をしながらビデオを見たり、オンライン記事を読むなど横着かもしれませんが、できると便利ですよ。少人数に映像を見てもらいたいような場合にも便利です。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
エンゼルテディパン
ミスタードナツ
の新製品「エンゼルテディパン」を池上店で早速ゲット。癖になりそうです。カワイイし、美味しいし・・・
リラックマ福袋
も欲しい・・・キケンだ〜。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3149
一昨日に続き、昨日も昼過ぎにラゾーナ川崎に出かけてしまいました。無印良品とUnidy。しっかり計ったらやっぱり片道15分でした。東京在住でも交通費はバカにならないので、意外と都内での買い物は少ないです。ほとんど打合せのついでに買うといったところです。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
火曜日, 12月 28, 2010
武装するSmartphone・・・002(iPhone4)素の状態のiPhone 4とのサイズ比較
写真は素の状態のiPhone 4とのサイズ比較で、上が
Power Pack 4
、下が
Power Spring 4
。
Power Pack 4
は写真で見るとはゴツイ感じを受けるかもしれませんが、意外に手に馴染んで持ちやすく違和感はないです。とにかく圧倒的なパワーなのでかなりアクティブに使う方には嬉しいパワーです。もちろん
Power Spring 4
でも有り余る容量というのが偽らざる印象です。例えばiPhoneに限らずモバイル系のヘビーユーザーはなにがしかのバッテリーあるいは補助機具を用意しているはずです。例えば
SANYO eneloop KBC-L2AS
あ たりは必修アイテムではないでしょうか。しかし、ケーブルなども携帯しなくてはならずカバンの中は煩雑になってしまいます。その点この両者はケースなので ケーブル類はありません。もちろん充電のケーブルはありますが、余りにもパワーがあるので持ち歩く必要性を感じません。節電のために画面を暗くしたり、 WiFiを切ると行った細かい処理とは無縁のiPhone Lifeになります。そもそもiPhoneは上寄りもネットアクセスがメイン。GoogleMapや検索に辞書と使いっぱなしになってしまうのは必至です からね。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
タイ料理を楽しむ
相変わらず出かけまくっているラゾーナ川崎ですが、車で15分程度なのでついつい出かけてしまいます。都心は車では無理ですからね。さて、昨夜は単に
ティーヌーン・ラゾーナ川崎店
でタイ料理を楽しむためだけに出かけました。店内はお洒落で、タイ人の店員さんは親切丁寧で気持ちの良いディナーでした。実はラゾーナ川崎には丸善があるのも頻繁に出かける理由の1つだったりします。写真はお店を背にしてのワンショット。
Panasonic LUMIX DMC-FX550
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3148
新しい年が直ぐソコに来ているという感覚と、もう今年も終了間近という感覚は、取り立てて大騒ぎするほどのことではないはずなのですが、どうしても節目というものに敏感になってしまうのは人間の習性のなせる業なのでしょうね。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
月曜日, 12月 27, 2010
武装するSmartphone・・・001(iPhone4)iPhone 4用のバッテリージャケット
iPhone 4用のバッテリージャケットで気になっていた
Power Spring 4
と
Power Pack 4
の両方をゲットしました。ということで取り合えずの第一報です。バッテリー類を持ち歩かなくて済むのは便利ですが、それだけじゃなくてケースとしても格好いいのがメチャクチャナイスです。簡単な使用感を明日以降にアップします。 Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3147
昨日実行した3台のMacintosh内蔵HDD交換は無事に終了しましたが、本当はもう一台iMacを予定していたのです。しかし、分解する難易度が半端ではないようで断念しました。容量不足は外付けで対処ですね。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
日曜日, 12月 26, 2010
都内某所の風景・・・051
後日整理して発表しますが、本日はお日柄も良く?仕事も一段落で丁度良いので、3台のマシンのハードディスク交換でシステム転送中の合間に散歩というわけです。ということでギリギリ都内の某所で発見した珍しい螺旋階段の歩道橋。正確には歩道橋ではないのですが、それは別にしても螺旋階段は見ているだけでワクワクしてしまいます。
Panasonic LUMIX DMC-FX550
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3146
新海誠の新作「
星を追う子ども
」がいよいよ来年5月に公開になりますね。激しく期待しています。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
土曜日, 12月 25, 2010
トロン・レガシー
ラゾーナ川崎の5Fにある109シネマズ川崎で字幕スーパーの3D版「トロン・レガシー」を見てきました。何年かぶりの劇場です。オリジナル版トロンを3回も映画館に通って見た私としては感無量です。凄く面白くてDVD購入リストに入れました。エンド・オブ・ライン・クラブのDJとしてダフト・パンクがカメオ出演しているのもナイスです。ちなみに3Dメガネは使い切りで持ち帰って良いとのことでした。持っていてどれほどの意味があるのか分からないのですが、まっ、話のタネに・・・とか。ところで昨年あたりに公開されていた予告編でライト・サイクルの一騎打ちのようなシーンがあったのですが完全にカットされていました。理由は不明。どちらにしてもDVDが出れば何か分かるかも・・・。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3145
新しいジャンルというほどではないのですが、今まで適当に処理していたその方面について本格的に勉強したくなり年末年始は読書漬けになってしまうかも。まっ、たまには頭使わないと・・・ね(^_^)
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
金曜日, 12月 24, 2010
メリークリスマス
街中にサンタクロースが溢れていますが、自宅で静かにケーキを食べました。今年は市販のアイスクリームケーキ(上)と手作りチーズケーキ(下)という食べ過ぎ無礼講モード。ということで仕事も一段落し始めていますので、恒例(誰もそんなことは言っていませんが)の調べ物と資料整理の時間に突入です。そういえば今年は飲み会系の忘年会がゼロでした。珍しい年なのか時局柄なのかは分かりませんが、休肝年末年始なのかもね。ということでBlogは相変わらず何事もなかったように粛々と続きます。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
柚まつり2010
今年も渋谷産の自家製柚を沢山頂き大興奮。本当にいくらあっても困らないです。まずはジャム作りとかケーキとか・・・色々と妄想が始まります。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3144
先週から今週にかけてで今年の授業は完了しました。授業の終わりに普段話したこともなく名前の分からない学生から「ありがとうございました」と言われたのがとも印象的で嬉しかったです。こんなリアクションを貰うとモチベーションは上がりますね。ところで、最終授業の日に一部の学生が飲み会(と言っても半数以上が未成年なのでファミレスでのソフトドリンクの飲み会)を企画していたのですが、いくつかの勘違いと行き違いから私は何も無いと思い込み、帰宅してしまいました。そして暫くして携帯電話が・・・斯くしてまた上野毛に出発したのでした。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
木曜日, 12月 23, 2010
Inspiron Notebook N5010
ということで発注していたマシンが届きました。前回Windowsマシンを購入したのは
ウイルスセキュリティー
の時でしたので、3年半ぶりです。真のMacintoshユーザーは絶対に手を出してはいけないメーカーかもしれませんが、私はこれで5台目です。意外と好きだっりします。BootCampもいいのですが、検証の必要が時々発生するので完全なWindows環境が必要だったわけです。Windows7だし。で、私のPC歴は1980年頃からで、Windows(MS-DOSを含む)環境は1984年からFUJITSU、EPSON、IBMと渡り歩き、デルファーイースト株式会社からデルコンピュータ株式会社と名称が変更になった1992年からDELL一辺倒になってしまいました。ちなみにMacintoshは1989年のSEからのユーザーです。で、DELLに話を戻すと、取り立てて拘っているわけではなく、毎回色々と比べての結果です。 Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
海津式レンジファインダー術・・・005
マイコミジャーナル
にて隔週連載となっている【海津式レンジファインダー術】の
第5回目
がアップされました。今回は多摩美術大学造形表現学部で作品製作中の学生達の真剣な表情に集中してみました。みんな知り合いの学生だからこそ出来た撮影でした。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3143
色々な事に追い立てられて、気が付くと年末になっていたの繰り返しかもしれませんが、ある意味追い立てられなくなってしまったら「アウト」かもしれませんね。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
水曜日, 12月 22, 2010
クリエイターに最適な外付けハードディスクを考える
_6
『クリエイターに最適な外付けハードディスクを考える』の続編原稿【
1TBもの容量になったMac用ポータブルハードディスクで広がる可能性
】がアップされました。
ちなみに既存原稿は
【
MacBookにピッタリなMy Passport Studio
】
【
My Book Studio EditionとTimeMachineで安心生活
】
【
RAID機能を搭載したMy Book Studio Edition IIで快適なビデオ編集を実現
】
【
My Book Studioでより安全なバックアップ環境を新たに構築する
】
【
4台のハードディスクをMac Proに内蔵して効率良く使う
】
の5本です。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3142
今週は色々と面白いモノが届いてオモチャ箱をひっくり返した状態です。もっとも誰が見ても面白いモノというわけではありませんが・・・。ところで昨日のパーティーは参加者が予想外に少なく手作りクッキーは敢えなく撃沈。数少ない参加者に思いっきり食べて頂きました。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
火曜日, 12月 21, 2010
ピーナツバタークッキー
久しぶりのピーナツバタークッキー。今回は早起きしてじっくりと作る事が出来ました。本日開催される某所でのティーパーティー用です。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3141
またキモチワルイ系を作ってしまいました。まっ、これは仕事ではなくて遊びでやっていますので「長い目」で見て下さい。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
月曜日, 12月 20, 2010
長野のりんご
多摩美術大学造形表現学部デザイン学科
1年生のD.Nさんからのお裾分け。長野の林檎です。私は一年中・・・林檎、梨、バナナ、柿、キウイのどれかは必ず家にストックしていないと生きていけないほど果物大好きなので大感激。家に居るときは毎食後に必ず果物食べてます。お弁当持参の時も。とにかくこの林檎はとっても美味しかったです。ありがとうございました。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3140
昨日、【
tomosu × 籠 × 研究発表展示
】を見るために日曜日の大学を久しぶりに体験しました。もしかすると5年ぶりぐらいかもしれません。静寂の中で顔見知りの守衛さんと会うとなんだかとても不思議な感じがしてしまいます。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
日曜日, 12月 19, 2010
魚眼レンズが手頃になってしまった
既に作例はこっそりとアップしていましたが、
マイコミジャーナル
にて【
憧れの魚眼レンズが実売3万円?「Samyang 8mm F3.5 Fish-eye」を試す
】という記事がアップされました。正直にいうと、それほど期待していなかったのですが、良い感じです。デフォルメのもの凄さが面白いです。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3139
年末年始近くになると、何故か決まってややこしい問題が発生するモノです。案外その時期に合わせて湧いてくるのかもしれませんね。どちらにしても日頃のリズムが崩れるので年末年始はあまり好きではありません。だいたい映画三昧で終わるという感じですね。さてさて今回はどうなることやら・・・って、まだ少し先の話ですけど。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
土曜日, 12月 18, 2010
ドライフルーツケーキ2
前回作成した
ドライフルーツケーキ
のリベンジ版。焼き加減と形に神経使いました。また少しだけ味も変えていますが・・・比べないと分からないぐらいの差でした。ということで今年はあと幾つ作成出来るだろうか・・・。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3138
「遂にいよいよ」という意味深なコメントで始まる謎の1日。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
金曜日, 12月 17, 2010
都内某所の風景・・・050
東京という空間は本当に不思議なところです。元々住んでいる者にとっては当然ながら故郷であり、ソレっぽい空間もしっかり残っているわけです。私はそんな東京が大好きです。
Panasonic LUMIX DMC-FX550
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3137
もう来週はクリスマスですね。この時ばかりは本当に子供の頃に戻りたいと思います。とにかく年末年始は油断するのか風邪気味になってしまうので注意しないと・・・。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
木曜日, 12月 16, 2010
都内某所の風景・・・049
時々利用しているパン屋さん。ということで場所が特定できてしまいますが、気に入った店を持つというのは楽しいことです。もちろん頻繁に通うほどリッチではないのが現実のつらさ(^_^)ですね。
Panasonic LUMIX DMC-FX550
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3136
近くのポストに投函すれば済むことなのに、肝心の封筒を一日中バッグに入れたまま外出し、帰宅して封筒に気が付くというオマヌケな事が多くて笑ってしまいます。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
水曜日, 12月 15, 2010
東京工芸大学近辺・・・007
本厚木駅前にある一口茶屋鯛焼総家本厚木の鯛焼きを買ってきました。餡、クリーム餡、チョコ餡の3種類。なんといってもこの独特の形が強烈です。
Nikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3135
久しぶりにAmazonで本を大量大人買い。問題は読む時間の捻出だったりして・・・。まっ、よむのではなくて見るだけや、ハウツー系の本もありますけど。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
火曜日, 12月 14, 2010
都内某所の風景・・・048
唐突にこんなモノが出てくると正直ビックリしますね。慌てて撮影していたら車道でしたので自動車に怒られてしまいました。良い子は真似しないように。
Panasonic LUMIX DMC-FX550
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
TCDW3134
携帯電話がそろそろ機種交換しないといけないかもしれない状態。要するにバッテリーの持ちが悪くなってきたわけです。もちろんバッテリー交換すればいい話ですが、なんとなく使いにくくて閉口していた機種なので、勢いが付いてしまったかも。でも機種交換は金額がバカにならないですよね。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
月曜日, 12月 13, 2010
TCDW3133
部屋を見渡すと書類や書籍の山々が乱立していてかなり雑然とした状態。そろそろ整理しないとと思いつつなんとなく毎年年末になってしまいます。だいたい大晦日あたりに一気に整理するのですが、狭い部屋は辛いです。もっとも広ければ余計なモノを買い込んでしまうんでしょうけどね。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
日曜日, 12月 12, 2010
TCDW3132
セミナーや資料作成などでどうしてもWindows 7のノートマシンが必要となり緊急発注。BootCampでもWindows7は利用可能ですが持ち運べる環境としてはMacBookProのハードディスクは容量が微妙になる等・・・細かい理由が色々と発生したため。ちなみにスペックは、Intel Core i5-460M 2.53GHz、HDD500GB、Memory 4GBといったところです。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Tipsリンク集
Blog Tips情報リンク集
Freeware
無駄知識的な自作フリーウェア一覧
このブログを検索写真撮影
月例セミナーについて
会場が確保できれば開催を考えております
■Adobe Illustrator, Compatible
■Adobe Photoshop, Compatible
■modo, ZBrush, Blender, Other
■Microsoft 365, VBA, Macro
■Photo, Movie, StudioOne, DTM
■Editor, OS, VS Basic, Web, Font
■Stationery, Hardware, DIY
■Information
過去セミナーは、
kaizu.com
の『
Seminar & Event
』にて確認出来ます。
スパムの多発により、
コメント機能はしばらく停止いたします(2015年7月5日〜)。
Because there is much writing that is spam, the comment function stops for a while (
from July 5, 2015
).
自己紹介
Kaizu
Ohta, Tokyo, Japan
Please confirm my detailed profile in
My Profile
. However, it's only Japanese notation.
詳細プロフィールを表示
facebook
since 03 May 2012.
facebookは友達限定ですが、 申請して頂ければ大歓迎です。
Twitter
since 26 May 2018.
オンライン記事
海津式レンジファインダー術
クリエイターに最適な外付けHDDを考える
Adobe CS4用テンプレート
デジタルモビール・手作りお菓子
KAIZU-BLOG内Tips以外の連載
怪しい海津ゼミ
跡見学園女子大学近辺
二松學舎大学近辺
駿河台大学近辺
小石川後楽園界隈
F2.0の世界
公園の水飲み場
プラモデル作品
ToyWars
Lovely Storm Trooper
手作りお菓子
池上本門寺&池上線沿線
関東近郊の風景
銀座界隈
都内某所の風景
The Capricious Daily Work
Kaizu's link
kaizu.com
シンメトリー倶楽部 in kaizu.com
yoshinori kaizu facebook
ラベル
3D
(1758)
3D Builder
(2)
Access
(18)
Acrobat
(19)
Additional Information
(15)
Adobe
(1)
AfterEffects
(13)
AI
(4)
Alien
(1)
Android
(11)
Animate
(9)
Animation
(26)
Apophysis
(1)
AppleStore
(163)
ArtRage
(95)
Atok
(4)
Atom
(5)
Atomi
(25)
AuthoredWorks
(9)
Automator
(7)
AviUtl
(13)
Baby
(1)
Baby Alien
(64)
BandLab
(7)
Basic Drafting
(3)
Blender
(78)
Blender Study Notes
(50)
Book
(79)
Born Digital
(77)
Brackets
(1)
Bridge
(2)
bug
(6)
Cakewalk
(2)
Calculator
(10)
Camera
(177)
Canon EOS kiss M2
(1)
Capture
(8)
Car
(4)
Card
(3)
CASIO EX-S10
(207)
CASIO EX-ZR10
(9)
CCLib
(1)
Cheburashka
(16)
Clay
(4)
claywork
(4)
Clipchamp
(4)
coin purse
(3)
Color
(8)
Column
(591)
Corel
(12)
CSS
(56)
Database
(7)
Datebook
(17)
DaVinciResolve
(1)
Dell
(6)
Dimension
(22)
Do It Yourself
(210)
Draw
(33)
Drinking
(53)
Drinking fountain
(105)
DTM
(37)
Editor
(33)
EPSON CP-800
(1)
EPSON R-D1xG
(114)
Event
(181)
Excel
(190)
excel_basic
(18)
Exposure Meter
(7)
Expression
(35)
F2.0
(44)
F700i
(10)
Face
(42)
Fashion
(2)
Fireworks
(5)
Flash
(7)
Flower
(39)
Font
(27)
Food
(692)
Fractal
(1)
FUJIXEROX
(25)
Fuse
(5)
Fusion360
(20)
game
(1)
Gardening
(92)
Gettyimage
(6)
Ginza
(29)
Glue Gun
(7)
Goods
(387)
Google
(17)
Halation
(41)
Handmade
(379)
Hardware
(199)
hawaii
(1)
HTML
(105)
HTML&CSS Basic
(14)
Iidabashi
(14)
iJockey
(3)
Ikegami
(365)
iLife
(10)
illustration
(6164)
Illustrator
(495)
ImageReady
(3)
iMovie
(15)
InDesign
(26)
Information
(372)
iOS
(125)
iPhone
(43)
iWorks
(22)
JavaScript
(100)
Journal
(1)
kaizu-Semi
(31)
Kansai
(3)
Kantoh
(199)
KidPix
(2)
Kindle
(1)
Kourakuen
(53)
Krita
(2)
LCD
(1)
Lego
(27)
LiveType
(7)
macOS
(110)
Massmedian
(8)
mathematics
(1)
MeshLab
(1)
Meshmixer
(2)
Mixamo
(7)
MMD
(12)
Mobile
(127)
modo
(1166)
modo_basic
(64)
modo_Low_Polygon
(52)
Monster
(1247)
MORISAWA
(17)
Motion
(14)
Movie
(163)
Music
(97)
N905i
(27)
Nagoya
(2)
NEXMAG
(83)
Nikon D3300
(5)
Nikon D50
(402)
Nikon D5100
(1)
Nikon D7000
(52)
Nikon F4
(1)
Nishogakusha
(31)
Office
(382)
Okayama
(11)
OLYMPUS C-4040ZOOM
(89)
OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
(915)
OLYMPUS PEN Lite E-PL2
(80)
OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough
(2)
OLYMPUS Voice-Trek DS-61
(3)
OLYMPUS Voice-Trek V-40
(2)
OneDrive
(2)
online
(15)
openCanvas
(6)
Origami
(17)
Paint
(167)
Painter
(82)
PaintStudio
(1)
Panasonic LUMIX DMC-FX550
(517)
Panasonic LUMIX DMC-FX700
(348)
Panasonic LUMIX DMC-G3
(176)
Panasonic LUMIX DMC-GF2
(681)
Panasonic LUMIX DMC-GF3
(4)
Party
(17)
PatternSketch
(4)
PDF
(27)
Pen Tablet
(40)
Pencil2D
(7)
photo
(44)
Photopea
(20)
Photoshop
(5706)
Pigs
(19)
Pixelmator
(6)
Plastic model
(9)
PostCard
(1)
PowerPoint
(88)
PowerPoint_basic
(10)
premiere
(1)
python
(2)
Range Finder
(2)
Recipe
(124)
RICOH GXR
(19)
Rikkyo
(4)
Rilakkuma
(13)
Sakura
(6)
Scluptris
(10)
Seminar
(303)
Shade
(9)
Shotcut
(29)
Showa30's
(3)
sillustration
(1)
SketchBook Pro
(2)
Smartphone
(37)
Snapshot
(2431)
Software
(88)
SONY α NEX-6
(4)
sound
(52)
StarWars
(35)
Stationery
(46)
Stickies
(1)
Storm trooper
(36)
STRATA
(89)
Student
(4)
StudioOne
(33)
Sundai
(145)
Sunny 3D
(1)
Sweet
(596)
T-kougei
(28)
Tamabi
(404)
TCDW
(6829)
Teams
(6)
Tinkercad
(5)
tips2018
(3)
tips2019
(5)
TirolChoco
(48)
Tokyo
(1084)
Tool
(45)
ToyWars
(202)
train
(1)
Trangram
(16)
Trouble
(54)
Twitter
(1)
UviUtl
(1)
VBA
(42)
Vectr
(5)
Version Cue
(1)
Victor GZ-HD3
(1)
VictureAC200
(5)
VideoProc Vlogger
(2)
VideoStudio
(2)
vimeo
(4)
Visual Basic
(41)
Visual Studio
(1)
Visual Studio Basic
(57)
Visual Studio Code
(7)
VS Code
(11)
Waveform
(3)
Web
(44)
WesternDigital
(8)
Windows
(152)
Wings3D
(18)
Word
(115)
word_basic
(21)
xp-pen
(50)
xPages
(1)
ZBrush
(1105)
いられ
(1)
ブログ アーカイブ
►
2025
(103)
►
2月
(44)
►
1月
(59)
►
2024
(733)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(59)
►
1月
(62)
►
2023
(730)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2022
(732)
►
12月
(62)
►
11月
(61)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(63)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2021
(731)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(61)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2020
(749)
►
12月
(67)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(61)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(67)
►
5月
(66)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(58)
►
1月
(64)
►
2019
(735)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(65)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2018
(735)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(61)
►
9月
(60)
►
8月
(66)
►
7月
(62)
►
6月
(59)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(63)
►
2月
(56)
►
1月
(64)
►
2017
(733)
►
12月
(64)
►
11月
(59)
►
10月
(62)
►
9月
(59)
►
8月
(63)
►
7月
(63)
►
6月
(61)
►
5月
(63)
►
4月
(61)
►
3月
(63)
►
2月
(55)
►
1月
(60)
►
2016
(732)
►
12月
(63)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(61)
►
8月
(63)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(57)
►
1月
(62)
►
2015
(725)
►
12月
(62)
►
11月
(62)
►
10月
(63)
►
9月
(59)
►
8月
(63)
►
7月
(60)
►
6月
(59)
►
5月
(61)
►
4月
(59)
►
3月
(60)
►
2月
(56)
►
1月
(61)
►
2014
(731)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(63)
►
9月
(59)
►
8月
(61)
►
7月
(61)
►
6月
(59)
►
5月
(62)
►
4月
(61)
►
3月
(65)
►
2月
(58)
►
1月
(60)
►
2013
(770)
►
12月
(68)
►
11月
(59)
►
10月
(63)
►
9月
(59)
►
8月
(64)
►
7月
(63)
►
6月
(63)
►
5月
(67)
►
4月
(65)
►
3月
(70)
►
2月
(61)
►
1月
(68)
►
2012
(821)
►
12月
(77)
►
11月
(69)
►
10月
(68)
►
9月
(64)
►
8月
(72)
►
7月
(77)
►
6月
(65)
►
5月
(70)
►
4月
(67)
►
3月
(67)
►
2月
(59)
►
1月
(66)
►
2011
(763)
►
12月
(70)
►
11月
(61)
►
10月
(64)
►
9月
(60)
►
8月
(80)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(63)
►
4月
(62)
►
3月
(63)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
▼
2010
(688)
▼
12月
(67)
HDRアートカメラCASIO EX-ZR10
Toy Storyの絵本
法人向け?のイベント
武装するSmartphone・・・004(iPhone4)少しだけ本体が見えるので余計にそう感じます
都内某所の風景・・・052
TCDW3150
武装するSmartphone・・・003(iPhone4)ちょっとした映像を楽しみたいといった場合
エンゼルテディパン
TCDW3149
武装するSmartphone・・・002(iPhone4)素の状態のiPhone 4とのサイズ比較
タイ料理を楽しむ
TCDW3148
武装するSmartphone・・・001(iPhone4)iPhone 4用のバッテリージャケット
TCDW3147
都内某所の風景・・・051
TCDW3146
トロン・レガシー
TCDW3145
メリークリスマス
柚まつり2010
TCDW3144
Inspiron Notebook N5010
海津式レンジファインダー術・・・005
TCDW3143
クリエイターに最適な外付けハードディスクを考える_6
TCDW3142
ピーナツバタークッキー
TCDW3141
長野のりんご
TCDW3140
魚眼レンズが手頃になってしまった
TCDW3139
ドライフルーツケーキ2
TCDW3138
都内某所の風景・・・050
TCDW3137
都内某所の風景・・・049
TCDW3136
東京工芸大学近辺・・・007
TCDW3135
都内某所の風景・・・048
TCDW3134
TCDW3133
TCDW3132
TCDW3131
都内某所の風景・・・047
池上本門寺&池上線沿線・・・065
TCDW3130
多摩美術大学上野毛近辺・・・062
TCDW3129
2011年度用の年賀状が届く
TCDW3128
東京工芸大学近辺・・・006
TCDW3127
埃取りのハリネズミ
TCDW3126
モリサワのカレンダー2011年度版
TCDW3125
関東近郊の風景・・・014
TCDW3124
都内某所の風景・・・046
TCDW3123
多摩美術大学上野毛近辺・・・061
TCDW3122
ドライフルーツクッキー
iPadはスケッチブックになれるか
TCDW3121
►
11月
(68)
►
10月
(69)
►
9月
(71)
►
8月
(63)
►
7月
(45)
►
6月
(55)
►
5月
(50)
►
4月
(53)
►
3月
(57)
►
2月
(52)
►
1月
(38)
►
2009
(554)
►
12月
(66)
►
11月
(40)
►
10月
(51)
►
9月
(36)
►
8月
(49)
►
7月
(48)
►
6月
(48)
►
5月
(55)
►
4月
(54)
►
3月
(49)
►
2月
(30)
►
1月
(28)
►
2008
(460)
►
12月
(30)
►
11月
(22)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(28)
►
7月
(32)
►
6月
(46)
►
5月
(53)
►
4月
(47)
►
3月
(48)
►
2月
(56)
►
1月
(38)
►
2007
(251)
►
12月
(31)
►
11月
(12)
►
10月
(11)
►
9月
(11)
►
8月
(21)
►
7月
(21)
►
6月
(15)
►
5月
(14)
►
4月
(24)
►
3月
(28)
►
2月
(25)
►
1月
(38)
►
2006
(502)
►
12月
(47)
►
11月
(72)
►
10月
(26)
►
9月
(10)
►
8月
(27)
►
7月
(31)
►
6月
(41)
►
5月
(53)
►
4月
(54)
►
3月
(52)
►
2月
(41)
►
1月
(48)
►
2005
(503)
►
12月
(69)
►
11月
(61)
►
10月
(40)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(16)
►
6月
(19)
►
5月
(44)
►
4月
(55)
►
3月
(69)
►
2月
(82)
►
1月
(30)
►
2004
(906)
►
12月
(35)
►
11月
(62)
►
10月
(27)
►
9月
(145)
►
8月
(139)
►
7月
(163)
►
6月
(43)
►
5月
(25)
►
4月
(23)
►
3月
(33)
►
2月
(91)
►
1月
(120)
►
2003
(12)
►
12月
(12)
BLOG Link_01
朝寝・夜更かし・つまみ食い
Yoshii-Blog
日刊デジタルクリエイターズ
写真を想う日日
Kaizu-Blogのスタート時期について
Kaizu-Blog
は、
2006年09月26日スタートですが、2003年12月29日〜2006年09月21日までの旧Blog1778投稿と、2005年10月02日〜2009年01月13日までのTips Blog(現在公開停止)の一部134投稿を追加しています。ただし、該当投稿へのコメントや、旧Blogに特化した情報は除いています。また、TCDW(The Capricious Daily Work)は、2000年01月19日〜2003年12月31日までのDailyPhotoImagingでの画像合成1443枚を継続した連番となっています。ちなみに、2018年より様々なTips集がメインになっていますが、従来の連載は終了ではなく不定期ながら継続しています。