
15日、駿河台大学文化情報学部の卒業生との半年ぶりの海津ゼミin秋葉原。スティッチ型タンブラーや高遠の新高梨と自家製の栗を頂いてしまいました。向かって左からキュートで周りの人を癒してくれるパワーの持ち主のUさん、友達思いでムードメーカーのNさん、真摯で勉強家のYさん、キユートかつ沈着冷静でしっかり者なOさん。とにかく皆に会うと不思議な安堵感があります。「That's カンニング! 史上最大の作戦?」「秒速5センチメートル」「大アマゾンの半魚人」「ソイレントグリーン」「サイレントランニング」「ほしのこえ」「海角七号 君想う、国境の南」「キリク」「チェブラーシカ」・・・話題はてんこ盛りでした。

なんだか本当に学生さんから色々ともらい続けていますが、今回は学生さんではなくて社会人からのプレゼントですからイレギュラーですね。

相変わらず明るくてヒョウキンなUさんはゼミのムードメーカーかつ仕切りの達人。そして周りの人を癒してくれる不思議なパワーをもった彼女がいなかったら、海津ゼミは発生していませんでした。

高藤梨と栗をプレゼントしてくれたムードメーカーのNさん。実は海津ゼミの全員が真面目で勉強熱心、そしてムードメーカーでした。それは卒業した今も。後期だけの半年を2年だけしか関わっていなかったのに、まるで10年ぐらい講師をしていたように思い出が詰まった時間でした。
上から2枚目のみNikon D50 + AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8
それ以外は全てPanasonic LUMIX DMC-FX550
希望により1枚目の写真のみフィルタ加工しています。