![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj8wdAw08ySL4NaukRmaRD1MiWx4QrvkJ_c9eFtBc3Al6HcnL69eKqUBXGmSkzv0LamavZdSv4zbLouSXHxcKRrcS4Zrgcu3SExtwMjoQ5T5CjpPlRHybynGKa6k8xRLieIK04AFE4iqg/s320/PIC00962.jpg)
突然のプリンタ障害で、基盤交換が完了し、正常なプリントが可能になりましたが、基盤が昇天した理由が良くわからずに交換したわけですが、見積価格が最終的には2割り増しとなり、ほとんどAmazonで新品を買う金額になってしまいました。この外れはちょと大きい精神的ショックになりました。基盤の写真で誤解を招いてはまずいのでモサイク処理しました。
摩美術大学造形表現学部の 講義用のプリント作成でBlogは半分死滅していたことを思い
出しました。長い目で見てください。なんとか元のリズムに戻します。しかし・・・どう も授業 用のプリント作成って熱くなってしまうDNAがあるらしく(遠い先祖にはお殿様 に学問なるモノを教えたという学者がいたらしいとか聞いてます)、何か変な スイッチ が入ってしまうみたいです。でも、それもまた楽しいといったところです。ということ で、この写真は、先月末の豪雨の時に車で買い物に出かけた際、 フロントガラスにワナ ワナと降り注ぐ雨が綺麗だったので携帯電話でムービー撮影してみました。これが意外に 面白く、ちょっと癖になってしまいました。コツ はヘタったガラスで水をはじかないも のがナイスです(^_^)本当はムービー貼り付けてしまった方がいいんですが、許可が必 要な"モノ"がおもいっきり 写ってしまっているので・・・。