ラベル iOS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iOS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

金曜日, 5月 02, 2025

iPhoneでBluetoothマウスを使う

BluetoothマウスがiPhoneで使えるので、手持ちのBluetoothマウスで設定の手順を整理してみました。

マウスの電源を入れ、iPhoneの[設定]>[Bluetooth]を[オン]にし、Bluetoothマウスを接続します。

次に[設定]>[アクセシビリティ]>[タッチ]と進み・・・

[AssistiveTouch]を[オン]西桝。するとマウスのカーソル位置を示す小さいグレーの円と、AssistiveTouchノボタンが表示されます。

必要であればAssistiveTouchの下の方にある[デバイス]>[追加のボタンをカスタマイズ]で設定可能です。

AssistiveTouchをクリックすればメニューが表示されます。

木曜日, 7月 13, 2023

5ボタンのBluetoothマウスでiPadを操作

ダイソーの5ボタンBluetoothマウスでiPadを操作してみました。単なるBluetoothマウスではダメです。5ボタンでないと・・・。

iPad mini 5との組み合わせ。

使い始めるには設定が必要です。まず[設定]をタップし・・・

マウスの電源をオンにしてから[Bluetooth]をタップし該当マウスをタップして[接続済み]を確認します。

これでマウスが使えます。ポインターはグレーの●になります。ただし、このままでは中途半端です。アプリを右クリックすると上の様なメニュ−が表示されます。アプリをクリックして作業は出来ますが、ホーム画面への移動方法が解りません。

そこで5ボタンマウスの真価発揮です。[アクセビリティ]>[ポインタコントロール]で・・・

細部調整をします。ここの設定は好みです。

重要なのは[アクセビリティ]>[タッチ]・・・

[AssistiveTouch]・・・

[デバイス]・・・と進み。
該当マウスをタップすると・・・

[追加のボタンをカスタマイズ]をタップし・・・

5ボタンをクリックして処理を指定します。

コレでホーム画面への移動など重要な処理を設定できます。なお、iPad mini 5では利用出来ましたが、iPhone 12miniでは無反応でした。

月曜日, 7月 03, 2023

iPhoneのデータをUSBメモリーに転送する手順

質問がありましたので・・・
iPhoneのデータをUSBメモリーに転送する手順を整理しました。この方法なら外付けHDD、SSD等にも同じように転送出来ます。iPadでも同様です。

用意するのはLightningとUSBの変換器
※変換器は粗悪品が多いので要注意です。

全てを接続したら・・・

iPhoneのファイルを開き接続したUSBメモリが表示されていることを確認したら、転送したいデータを選択し、転送ボタンをタップします。

画面が切り替わったら[ファイルに保存]っをタップします。通常はここでiCloud Driveを表示されるので、左上の[<]をタップし・・・

USBメモリーをタップ後に、USB側の任意の場所に移動して[保存]をタップすれば転送は完了です。USBメモリー側の点滅が終了したら転送完了です。
※キャプチャー画面の時刻表示に整合性がないのは再撮影したからです。気にしないでください。

以下も参考にしてください。

水曜日, 5月 24, 2023

【NEXMAG】iPhone・iPad データをOneDrive経由でWindowsパソコンに読み込む方法

パソコン工房NEXMAG(ネクスマグ)さんにてiPhone・iPadの記事を執筆させて頂きました。今後もオンライン原稿などは随時告知させて頂きます。


今までの記事









水曜日, 2月 15, 2023

【NEXMAG】iPhone・iPad データをGoogle Drive経由でWindowsパソコンに読み込む方法

パソコン工房NEXMAG(ネクスマグ)さんにてiPhone・iPadの記事を執筆させて頂きました。今後もオンライン原稿などは随時告知させて頂きます。


今までの記事









土曜日, 10月 29, 2022

PCからiPhoneへ画像を送る手順

質問がありましたので・・・
PCで作成したイラスト、または編集した写真をiPhoneの写真に収める手順を整理しました。

ここではGoogle Drive経由で説明します。まずPC側で画像をGoogleDriveに転送します。次のiPhone側でGoogle Driveをタップし・・・

転送したい画像をタップしてj¥表示したら、表示された画像を長押しすると・・・

カメラロールに保存の確認パレットが出るので、「カメラロールに保存」をタップすれば、iPhoneの写真に入ります。