ラベル F700i の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル F700i の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

火曜日, 8月 15, 2006

公園の庭石


区内に3つあるプールのうち、一度も出かけたことのないプールに遊びに行きました。ところがこれが大正解で、とんでもなくきれいで流れるプールまである豪華さ。かなり楽しんでしまいました。しかも区民なので無料券が使えてお得。写 真はプールのある公園の野周りの遊歩道に置いてある大きな石。携帯電話での撮影なのでそれなりの画像ですが、なんとなく面白いと感じたけど、意味のない ショットだったかも。
Nikon D50 + AF-S NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G ED

火曜日, 4月 04, 2006

また1つレトロな空間が消滅


東急池上線旗の台駅の蒲田方面行きホームから撮影した大井町線への連絡通路。 急行停車の関係で工事に入っていたのですが、気が付いたらこの古い通路は既に利用できなくなっていました。また知る人ぞ知る香蘭女学校側出口という 改札も消滅してしまいました。なんとなく気に入っていた風景でしたので写真に撮ろうと思っていましたが、タイミングを逃してしまいました。池上線側のホー ムの屋根も安作りとはいえ、このチープさはなんとなく気に入っていたので、いつまでこれが存在しているかが゛少し気になりだしてきました。

【F700i】

日曜日, 3月 05, 2006

TCDW2228


携帯電話のカメラで撮影した素材を使ってのフォトイメージング。素材はよくあるアレですが、判りますか? 答えは明日。

火曜日, 2月 28, 2006

なんとなく落ち着く操車場


京王線桜上水駅上りホームから写した車両。いちおうここは操車場になっています。携帯撮影による撮影。ちなみに私は鉄道マニアではありません。

土曜日, 12月 24, 2005

突然発生した車漬けの日々




ちょっとしたトラブルが家族に発生し、21日早朝かから23日の夕方は、車で北糀谷界隈(他にも日吉、二子玉川、旗の台、洗足池など)までの往復におおわらわとなってしまいました。

もともと交通渋滞のメッカである環七や第二京浜に中原街道、更には産業道路を使わなくてはならなかったわけですが、年末で交通渋滞が更に凄く、マ ナーの悪いドライバーにはずいぶんと泣かされましたが、事故にならなかった事を幸運と思うべきなのでしょうね。また、ついでというわけではないのですが、 このバタバタの合間に川崎方面へも車を走らせた際に、セルフサービスのガソリンスタンドを初体験しました。今時リッター116円は激しく魅力的です。とい うことで写真は22日20時頃の二子玉川の高島屋付近と、21時頃の中原街道の洗足池バス停付近(車内から撮影)。どちらも携帯で福条件での撮影なのでブ レブレのヘタレ写真。しかし、同じ日でも季節感の有無は歴然ですね。とにかく、大きな予定が入っていなかったのが不幸中の幸い丸出しモードだったのかも。 唯一22日に渋谷のアップルストアで行われるイベントに参加(関係者その1として聴講に誘われていた)する予定が欠席せざるを得なかったのがちょっと残 念。あとは年内の予定は忘年会ーが1つかな?

F700i

火曜日, 12月 13, 2005

オペラシティーのクリスマスツリー


初台のオペラシティー内にあるクリスマスツリー。12月12日の16時15分頃と18時頃の様子。携帯カメラによる撮影。ちなみ1階と3階でそれぞれ対角線上から撮影。
F700i

土曜日, 12月 03, 2005

Golden★Goodbye macromedia


12月2日に学芸大学のGallery CLASKAで行われたマクロメディアの忘年会&クリスマスパーティーに参加してきました。ただし、結果としてAdobeとの合併の正式な日程が5日と発 表になった矢先でしたので、実質的に最後のマクロメディアのイベントとなってしまいました。(上の写真は携帯での撮影)F700i

これってもしかして?ある意味で歴史の分岐点に立ち合ったことになるのかもね。もっとも、私はこっちのクリエーターの方達に殆ど知り合いが居ないので、出 版関係の知り合いと、一部のマクロメディアの社員の方達と談話することしかできなかったのは残念でした。しかしタバコの煙が凄く、正直帰宅してからシャ ワーと着替えで大パニックでした。また、人数が多くて食べ物の場所にたどり着けなかったのは残念だったかな? ちなみに写真は全員プレゼントのTシャツで す。色々な色があったようですが私は黒を選びました。ちなみにパーティー中のじゃんけん大会などは全て初回で完敗続きでした。くじ運も賭け事もつくづく私 には無縁だと痛感。でも今さら痛感することでもないのだけどね。

月曜日, 11月 14, 2005

レオナルド・ダ・ヴィンチ展最終日の顛末


写真は13日の19時半ぐらい撮影した六本木ヒルズ森タワー。携帯での撮影なので難あり。実は夕食後、唐突にレオナルド・ダ・ヴィンチ展が本日までだと気 が付き、麻布十番の公営駐車場まで車を飛ばして見に行ったというわけです。見学者の多くはマナーが悪く気分が悪くなったのは最悪でしたし、展示方法に大い なる疑問を感じ結果としてあまり良い気分になれなかったのは何の祟りだったのだろうと言葉も出ない有様。いちいち怒っていたら神経もたないですね。私は。
F700i

金曜日, 11月 04, 2005

長期熟成酒【百々登勢】十年


金沢にある福光屋『長期熟成酒【百々登勢】十年』と いうお酒を頂いちゃいました。頂いたモノは、色々ある中で10年寝かせたお酒だそうで、香りも味も日本酒とは思えないものでした。ちなみに飲酒は熱燗も冷 やもダメで、常温または40度以下の燗で呑むことと説明が入っていました。お酒には詳しくないのでよく分かりませんが、初めての味と香りでした。ちなみに バックに写っているケーキはいつものアップルケーキなのでずか、それを食べようとして、このお酒を飲んでしまったのでケーキは明日のお楽しみにしました。 ケーキを肴に酒なんて飲んだら、血糖値地獄ですからね〜。(PIC00132)F700i

土曜日, 10月 22, 2005

久しぶりに泥酔一歩手前


21日、渋谷の鳥ハゲに て10年ぶり同じ年のデザイナーTさんと宴席で盛り上がってしまいました。いつも冷静な私としては不覚にも数年ぶりに泥酔一歩手前です。同じ都内で生活し ていたのに10年も逢えなかったことを不思議に思う方もいるかもしれませんが、東京なんて案外そんな世界ですよ。で、色々と話が弾んで酒の量も進み、二人 で一升は飲んでしまったかもしれません。そして盛り上がった話の中で8月26日に書き込みをしたハウゼンさん訃報のほぼ1ケ月前に、仕事の関係で随分とか わいがってもらった当時の取引先であったF社のS課長が58歳の若さで突然死により他界されたことを知り、愕然としてしまいました。S課長は、ハウゼンさ んと共通の知人だったからです。あんなに多くの方から慕われれていたSさんの死は、私にとってあまりにも残酷な現実でした。謹んでご冥福をお祈りいたしま す。写真はフラフラで泥酔一歩手前の私が、携帯電話で撮影した徳利とその周辺のブレブレ写真。(PIC00118)