Illustratorで矩形内にランダム線を描画します。
#target illustrator
var doc = app.activeDocument;
var sel = doc.selection;
// 選択オブジェクトの確認
if (sel.length !== 1 || sel[0].typename !==
"PathItem" || !sel[0].closed) {
alert("1つの矩形を選択してください。");
} else {
var rect = sel[0];
var bounds = rect.geometricBounds;
var xMin = bounds[0]; // 左
var yMax = bounds[1]; // 上
var xMax = bounds[2]; // 右
var yMin = bounds[3]; // 下
// ユーザーに線の本数を入力してもらう
var numLines =
parseInt(prompt("描画する斜め線の本数を入力:", "10"), 10);
if (isNaN(numLines) || numLines < 1) {
alert("有効な数値を入力してください。");
} else {
for (var i = 0; i < numLines; i++) {
// ランダムな座標を生成(矩形の範囲内)
var x1 = randomRange(xMin, xMax);
var y1 = randomRange(yMin, yMax);
var x2 = randomRange(xMin, xMax);
var y2 = randomRange(yMin, yMax);
// 線を描画
var line = doc.pathItems.add();
line.setEntirePath([[x1, y1], [x2, y2]]);
line.stroked = true;
line.strokeWidth = 1;
}
}
}
// ランダムな数値を生成する関数
function randomRange(min, max) {
return min + Math.random() * (max - min);
}
任意の矩形を選択して実行します。
デフォルトは10本になります。
デフォルトの処理結果。線は選択した矩形の塗りと線の色を引き継ぎます。
50本に設定すれば・・・
こんな感じになりました。