Kaizu-Blog
月曜日, 7月 21, 2025

TCDW8469
もしかしたら不快なイメージで目立ちたい?

›
あるメーカーのネットCMのモデルさんやサウンドが不快で辛い。ちょくちょく出てくるのでストレス溜まります。もしかしたら不快なイメージで目立ちたい?・・・が戦略なのかもね(>_<)
日曜日, 7月 20, 2025

カメラレンズとフランジバックの関係

›
質問がありましたので・・・ メーカーの異なるレンズで撮影するのは?・・・ミラーレス一眼レフカメラのフランジバックが短いことで可能な処理です。 フランジバック(Flange Back)とは レンズマウントの取り付け面から撮像素子(センサー)までの距離のこと。 この距離が、レンズ設計...

TCDW8468
オワコンなのに辞めない公人が多いですね

›
しかし・・・誰がどう考えてもオワコンなのに辞めない公人が多いですね〜。そのツケは庶民に重くのしかかるのに・・・。
土曜日, 7月 19, 2025

Illustratorでドーナッツ風シンボル作成

›
質問がありましたので・・・ 基本図形だけでドーナッツ風のシンボル作成の手順を整理してみました。 まず円を作成します。 続けて円のコピーを上の様に配置し、2つの円の描画モードを乗算に変更します。 次に、2つの円を選択して45度回転コピーします。 上は処理直後の状態です。 そのままc...

TCDW8467
いやいや、面白がっている場合ではないですね

›
選挙になると小学生でも理解できるほどアタオカな立候補者と、彼らを支持する大人が炙り出されて面白い。いやいや、面白がっている場合ではないですね。
金曜日, 7月 18, 2025

手作りレンズプロジェクト 02 
意外と面白いピンホールレンズ

›
今回は酢年前から試行錯誤(穴のサイズで混乱)していたピンホールレンズです。 手作りレンズプロジェクト   M42ボディーカメラ用のボディーキャップに穴を開けて裏からピンホールを空けた色画用紙を貼り付けます。 黒の色画用紙に針で穴を開けます。穴といっても、軽くつつく感じでOKです。...

modoローポリモデリング 60 
部分的にポリゴン密度を変更

›
均一なポリゴン状態でのモデリングに拘る必要はありません。もちろん均一な方が便利なのですが、リトポロジー処理をすれば問題ないです。ただっし、リトポロジー処理は根気が必要です。取りあえずローポリでのモデリングなら部分的にポリゴン密度を調整ッしても大きな問題にはなりません。 立方体を作...

TCDW8466
色々想像していたら既に販売されていました

›
Baby Alien 101 唐突に金平糖が食べたい(^o^) そういえば、洋風の金平糖はあるのだろうか? もともとポルトガルから伝わったので、チョコ味とか(^o^)〜で、色々想像していたら既に販売されていました。試したい(^o^)
木曜日, 7月 17, 2025

Let's start JavaScript 76 
HTML上でOSカラーパレット色を16進表示

›
似たようなネタがありましたが、ローカルな必要に迫られて作りました。HTML上でOSのカラーパレットで指定した色と、その補色を16進表示します。 <!DOCTYPE html > <html lang = "ja" > <hea...

TCDW8465
夏場に冷蔵庫が使えないのは地獄ですね

›
夏場に冷蔵庫が使えないのは地獄ですね。修理を頼むんでも、その日に直り保証はないし・・・買い換えも直ぐには届かない。悪夢の日々が続きます。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kaizu
Ohta, Tokyo, Japan
Please confirm my detailed profile in My Profile. However, it's only Japanese notation.
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.