12月10日のApple Store Ginzaで行われたMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.17 グラフィックデザイナーのための3DCG活用術2』に参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。次回の1月22日も、お時間のある方は是非参加してみてください。参加無料/予約不要です。なお、詳しいアナウンスは近日中に公開いたします。
来る12月10日、Apple Store GinzaにてMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.17 グラフィックデザイナーのための3DCG活用術2』Photoshop CS3 Extended用として新たにリリースされたSTRATA3D[IN] シリーズ(DESIGN、FOTO、LIVE)を使い、素材を100倍(かなり誇張)にして使うグラフィックデザイナーのためのテクスチャー&素材づくりとインタラクティブなデザインへの応用について検証してみます。予約無用・参加無料・退席自由ですので、気軽に参加してください。
Photoshop CS3のプラグイン仕様として新たにリリースされりたSTRATA 3D [in]3点セットをゲットいたしました。超便利なツールです。LIVE 3D等ではバンプ処理は適応されませんが、私としては気になるのはそれくらいですね。出来れば便利ですけど、考えて見るとテクスチャーも含めてグリグリPDFあるいはHTML上で動かすのはかなりの重さになるからです。割り切りは時には必要ですね。とにかく本格的な3Dをお気軽に処理できるようになったのは大助かり。Dimensionsの代替えがIllustratorの3D効果という「寂しさ」からは、とりあえずこれで解放ですね。ということで、既にセミナーのページでは告知済みですが、12月のApple Store Ginzaのセッションネタはコレです。
11月12日のApple Store Ginzaで行われたMade on a Macとして画像処理セッション『海津ヨシノリの画像処理テクニック講座Vol.16 IllustratorとPhotoshopによるパズル遊び』に参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。次回の12月10日(12月も第2月曜日となっております)も、お時間のある方は是非参加してみてください。参加無料/予約不要です。なお、詳しいアナウンスは近日中に公開いたします。