skip to main
|
skip to sidebar
月曜日, 3月 13, 2017
TCDW5417
利用していないソフトは確実に忘れます
あたしいソフトを覚えると、余り利用して居ないソフトは確実に忘れますね。忘れないように時々は使うようにしていないと本当にマズイです。そうは言っても一日中パソコンの前に座っているのも・・・まっ、実際は座りっぱなしなのですけれど・・・(^o^)
メールで送信
BlogThis!
Twitter で共有する
Facebook で共有する
Pinterest に共有
次の投稿
前の投稿
ホーム
このブログを検索
■セミナー情報 2018年2月21日
海津ヨシノリの画像処理テクニック講座
vol.129 Dimensionの基礎
【Dimension事始め】
■Adobe, Other Art Tools: Tips
Adobe、Other Art Tools, DTM、HTML
■3D, Other Movie, Photo: TIPS
3D Tools, 映像、写真撮影、DIY
■Office, Editor, OS, Font: Tips
Office, OS, Editpr, Font, Other Tools
■Information
過去セミナーは、
kaizu.com
の『
Seminar & Event
』にて確認出来ます。
スパムの多発により、
コメント機能はしばらく停止いたします(2015年7月5日〜)。
Because there is much writing that is spam, the comment function stops for a while (
from July 5, 2015
).
自己紹介
Kaizu
Ohta, Tokyo, Japan
Please confirm my detailed profile in
My Profile
. However, it's only Japanese notation.
詳細プロフィールを表示
facebook
since 03 May 2012.
facebookは友達限定ですが、 申請して頂ければ大歓迎です。
Twitter
since 26 May 2018.
オンライン記事
海津式レンジファインダー術
クリエイターに最適な外付けHDDを考える
Adobe CS4用テンプレート
デジタルモビール・手作りお菓子
KAIZU-BLOG内の連載
怪しい海津ゼミ
跡見学園女子大学近辺
二松學舎大学近辺
東京工芸大学近辺
駿河台大学近辺
小石川後楽園界隈
F2.0の世界
公園の水飲み場
Do It Yourself
武装するSmartphone
プラモデル作品
ToyWars
Lovely Storm Trooper
手作りお菓子
池上本門寺&池上線沿線
関東近郊の風景
銀座界隈
都内某所の風景
The Capricious Daily Work
Kaizu's link
kaizu.com
シンメトリー倶楽部 in kaizu.com
yoshinori kaizu facebook
ラベル
3D
(794)
Acrobat
(1)
Additional Information
(31)
AfterEffects
(6)
aillustration
(1)
Animate
(4)
Animation
(3)
AppleStore
(163)
ArtRage
(93)
Atomi
(23)
AuthoredWorks
(9)
Automator
(6)
Blender
(3)
Book
(79)
Born Digital
(65)
Bridge
(1)
bug
(5)
Camera
(68)
Car
(4)
Card
(3)
CASIO EX-S10
(201)
CASIO EX-ZR10
(9)
Cheburashka
(16)
Clay
(4)
coin purse
(3)
Color
(3)
Column
(591)
Corel
(12)
Datebook
(5)
Dell
(7)
DIY
(1)
Do It Yourself
(9)
Draw
(29)
Drinking
(51)
Drinking fountain
(99)
Editor
(4)
EPSON CP-800
(1)
EPSON R-D1xG
(114)
Event
(159)
Exposure Meter
(7)
Expression
(35)
F2.0
(41)
F700i
(10)
Face
(42)
Fashion
(2)
Fireworks
(5)
Flash
(7)
Flower
(39)
Font
(12)
Food
(682)
FUJIXEROX
(25)
Fuse
(1)
Fusion360
(15)
Gardening
(92)
Gettyimage
(6)
Ginza
(29)
Goods
(378)
Google
(3)
Halation
(41)
Handmade
(370)
Hardware
(159)
hawaii
(1)
Iidabashi
(5)
iJockey
(3)
Ikegami
(364)
iLife
(10)
illustration
(4581)
Illustrator
(200)
ImageReady
(3)
Information
(354)
iPad
(33)
iPhone
(35)
iPod
(34)
iWorks
(22)
kaizu-Semi
(30)
Kansai
(3)
Kantoh
(193)
KidPix
(2)
Kindle
(1)
Kourakuen
(51)
Lego
(27)
LiveType
(7)
MacOSX
(26)
Massmedian
(8)
MeshLab
(1)
Meshmixer
(1)
Microsoft
(9)
Mobile
(126)
modo
(418)
MORISAWA
(13)
Motion
(14)
Movie
(78)
Music
(19)
N905i
(27)
Nagoya
(2)
Nikon D3300
(5)
Nikon D50
(395)
Nikon D5100
(1)
Nikon D7000
(49)
Nikon F4
(1)
Nishogakusha
(28)
Office
(61)
Okayama
(11)
OLYMPUS C-4040ZOOM
(89)
OLYMPUS PEN Lite E-PL1s
(826)
OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough
(2)
OLYMPUS Voice-Trek DS-61
(3)
OLYMPUS Voice-Trek V-40
(2)
Origami
(17)
Paint
(167)
Painter
(81)
PaintStudio
(1)
Panasonic LUMIX DMC-FX550
(509)
Panasonic LUMIX DMC-FX700
(327)
Panasonic LUMIX DMC-G3
(171)
Panasonic LUMIX DMC-GF2
(618)
Party
(16)
PDF
(7)
Photoshop
(3900)
Pigs
(17)
Pixelmator
(6)
Plastic model
(9)
PostCard
(1)
Range Finder
(2)
Recipe
(115)
RICOH GXR
(19)
Rikkyo
(4)
Rilakkuma
(13)
Seminar
(286)
Shade
(7)
Showa30's
(3)
SketchBook Pro
(2)
Smartphone
(25)
Snapshot
(2397)
Software
(87)
StarWars
(35)
Stationery
(30)
Stickies
(1)
Storm trooper
(36)
STRATA
(83)
Student
(4)
Sundai
(145)
Sunny 3D
(1)
Sweet
(586)
T-kougei
(28)
Tamabi
(393)
TCDW
(4639)
Tinkercad
(1)
Tips
(504)
TirolChoco
(48)
Tokyo
(1075)
Tool
(13)
ToyWars
(202)
train
(1)
Trouble
(54)
Twitter
(1)
Version Cue
(1)
Victor GZ-HD3
(1)
VictureAC200
(5)
VideoStudio
(2)
vimeo
(4)
Web
(6)
WesternDigital
(8)
Windows
(28)
ZBrush
(444)
ブログ アーカイブ
►
2019
(100)
►
2月
(38)
►
1月
(62)
►
2018
(734)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(61)
►
9月
(60)
►
8月
(66)
►
7月
(62)
►
6月
(59)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(63)
►
2月
(56)
►
1月
(63)
▼
2017
(733)
►
12月
(64)
►
11月
(59)
►
10月
(62)
►
9月
(59)
►
8月
(63)
►
7月
(63)
►
6月
(61)
►
5月
(63)
►
4月
(61)
▼
3月
(63)
関東近郊の風景・・・159自然は本当に弱肉強食ですね
TCDW5435ホドホドに突っ走るのが良い
都内某所の風景・・・893多分こんな色の竹なのでしょう
TCDW5434予想外の展開に晒されて当惑して
レーズンとプルーンのケーキ
TCDW5433誰もが知っている〜という括りは難しく
都内某所の風景・・・892原物はちょっと残念モードでした
TCDW5432とにかく速攻でメモしないとダメ
関東近郊の風景・・・158このエクステリアは何
TCDW5431私からのリアクションが無い場合
関東近郊の風景・・・157益子で見付けたカエルの置物
TCDW5430最近ハズレを掴むことが多くて
関東近郊の風景・・・156色々な発見があって楽しいですね
TCDW5429お足元を見る人って直ぐに解ります
Aésorのハンドウォッシュ初体験
TCDW5428自分が学生の時もそうでしたから
都内某所の風景・・・891咲き誇っていたモクレンの花
TCDW5427今後もこちらやfacebookにアップしたいと
■セミナー連動情報&その他のTips最終更新日:2018/08/12
関東近郊の風景・・・155フォレストイン益子の展示室から
TCDW5426ちょっと楽しみであり、不安も少々
関東近郊の風景・・・154なんともないと忘れちゃうもんですね
TCDW5425ワガママを言っても良いかもしれません
関東近郊の風景・・・153謎のホースの束
TCDW5424出先で時間を潰すことに
公園の水飲み場・・・092二の岡ハムの敷地内で見付けたシンク
TCDW5423文房具も最近は要チェックですね
Fusion360のデータをPhotoshopに読み込む(106)
関東近郊の風景・・・152まったくの偶然だったようです
TCDW5422可能な限り調べ、Blogにアップ
都内某所の風景・・・890この硝子越しに外を見ると
TCDW5421コンスタントに難題が舞い込んでくる
画像処理テクニック講座 vol.107After Effectsの基礎デザイナーのためのAfter ...
都内某所の風景・・・889成城にある旧猪股邸の雪よけ
TCDW5420逆らう様な気候は好きになれません
都内某所の風景・・・888アクリル製で見た目も綺麗
TCDW5419突如として解ったときの開放感は半端ない
関東近郊の風景・・・151元町で見付けたスリリングな空間
TCDW5418あと1ヶ月もしたら本格的に新学期の授業
公園の水飲み場・・・091益子町「つかもと」あたりで発見した水飲み場
TCDW5417利用していないソフトは確実に忘れます
関東近郊の風景・・・150想像を絶する広さで度肝を抜きます
TCDW5416ロスタイムが多すぎて後々の予定に影響
都内某所の風景・・・887静かに咲いている花って意外と良い感じ
TCDW5415高速内で2時間近くも完全停止状態
関東近郊の風景・・・149横浜のイングリッシュガーデン
TCDW5414忘れている宿題はないだろうか?
関東近郊の風景・・・148十二単を至近距離で観る機会
TCDW5413山手西洋館と外人墓地あたりの見学
関東近郊の風景・・・147花粉症なのにこれだけの杉の木でリラックス
TCDW5412今までいちいち汚れた手を石鹸で洗っていた
公園の水飲み場・・・090旧宣教師館の園庭にあった水飲み場
TCDW5411もちろん正確であることは大切ですが
TCDW5410確実にキッチリ最後まで観ることに
都内某所の風景・・・886よく観察しないと見逃してしまい
TCDW5409帰りに3つの事故に遭遇してしまい大渋滞
都内某所の風景・・・885地元の収穫物を理解する事が大切
TCDW5408葉書や定形外郵便の料金が改定
都内某所の風景・・・884ゆっくりと鑑賞すると新しい発見が出て
TCDW5407数日ぶりにほとんど外出しなかった
TCDW5406重要なデータはごくわずかなので
都内某所の風景・・・883地下鉄のホームへ下るエスカレーター
TCDW5405こんな時に買った本に限って外れ
►
2月
(54)
►
1月
(61)
►
2016
(732)
►
12月
(63)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(61)
►
8月
(63)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(60)
►
2月
(57)
►
1月
(62)
►
2015
(725)
►
12月
(62)
►
11月
(62)
►
10月
(63)
►
9月
(59)
►
8月
(63)
►
7月
(60)
►
6月
(59)
►
5月
(61)
►
4月
(59)
►
3月
(60)
►
2月
(56)
►
1月
(61)
►
2014
(731)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(63)
►
9月
(59)
►
8月
(61)
►
7月
(61)
►
6月
(59)
►
5月
(62)
►
4月
(61)
►
3月
(65)
►
2月
(58)
►
1月
(60)
►
2013
(766)
►
12月
(68)
►
11月
(59)
►
10月
(60)
►
9月
(59)
►
8月
(64)
►
7月
(63)
►
6月
(63)
►
5月
(67)
►
4月
(65)
►
3月
(70)
►
2月
(61)
►
1月
(67)
►
2012
(819)
►
12月
(76)
►
11月
(69)
►
10月
(68)
►
9月
(64)
►
8月
(72)
►
7月
(77)
►
6月
(65)
►
5月
(70)
►
4月
(67)
►
3月
(66)
►
2月
(59)
►
1月
(66)
►
2011
(761)
►
12月
(70)
►
11月
(61)
►
10月
(64)
►
9月
(60)
►
8月
(80)
►
7月
(62)
►
6月
(60)
►
5月
(63)
►
4月
(62)
►
3月
(61)
►
2月
(56)
►
1月
(62)
►
2010
(682)
►
12月
(67)
►
11月
(68)
►
10月
(66)
►
9月
(69)
►
8月
(63)
►
7月
(45)
►
6月
(54)
►
5月
(50)
►
4月
(53)
►
3月
(57)
►
2月
(52)
►
1月
(38)
►
2009
(550)
►
12月
(66)
►
11月
(39)
►
10月
(50)
►
9月
(36)
►
8月
(48)
►
7月
(48)
►
6月
(48)
►
5月
(55)
►
4月
(54)
►
3月
(49)
►
2月
(30)
►
1月
(27)
►
2008
(462)
►
12月
(30)
►
11月
(22)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(28)
►
7月
(32)
►
6月
(46)
►
5月
(53)
►
4月
(48)
►
3月
(48)
►
2月
(56)
►
1月
(39)
►
2007
(253)
►
12月
(31)
►
11月
(12)
►
10月
(11)
►
9月
(11)
►
8月
(21)
►
7月
(22)
►
6月
(15)
►
5月
(14)
►
4月
(24)
►
3月
(28)
►
2月
(25)
►
1月
(39)
►
2006
(503)
►
12月
(47)
►
11月
(73)
►
10月
(26)
►
9月
(10)
►
8月
(27)
►
7月
(31)
►
6月
(41)
►
5月
(53)
►
4月
(54)
►
3月
(52)
►
2月
(41)
►
1月
(48)
►
2005
(501)
►
12月
(68)
►
11月
(60)
►
10月
(40)
►
9月
(8)
►
8月
(10)
►
7月
(16)
►
6月
(19)
►
5月
(44)
►
4月
(55)
►
3月
(69)
►
2月
(82)
►
1月
(30)
►
2004
(906)
►
12月
(35)
►
11月
(62)
►
10月
(27)
►
9月
(145)
►
8月
(139)
►
7月
(163)
►
6月
(43)
►
5月
(25)
►
4月
(23)
►
3月
(33)
►
2月
(91)
►
1月
(120)
►
2003
(12)
►
12月
(12)
BLOG Link_01
朝寝・夜更かし・つまみ食い
Yoshii-Blog
a little thing in my everyday life
The other side of Kitaoka
日刊デジタルクリエイターズ
蛸林 Daily Work
KOMOREBI II blog
Brown family travels
写真を想う日日
神谷明の屁の突っ張りはいらんですよ!!
shijimi studio
matsudakosukeblog
和夫と登喜子
Kaizu-Blogのスタート時期について
Kaizu-Blog
は、2006年09月26日スタートですが、2003年12月29日〜2006年09月21日までの旧Blog1778投稿と、2005年10月02日〜2009年01月13日までのTips Blog134投稿を追加しています。ただし、該当投稿へのコメントや、旧Blogに特化した情報は除いています。なお、Tips Blogと旧Blogは公開を停止しています。また、TCDW(The Capricious Daily Work)は、2000年01月19日〜2003年12月31日までのDailyPhotoImagingでの画像合成1443枚を継続し、連番となっています。また、2018年より、グラフィク系ソフトウェアを中心としたTips集がメインになっていますが、従来の連載は終了ではなく不定期ながら継続しています。